プリゴジン氏、沈黙を破る…モスクワへの進軍は「国民が求めた」

ロシアの民間軍事会社ワグネル・グループのリーダー、エフゲニー・プリゴジン

ロシアの民間軍事会社ワグネル・グループのリーダー、エフゲニー・プリゴジン。

Press service of "Concord"/Handout via REUTERS

  • ワグネルのリーダー、エフゲニー・プリゴジンは6月26日にテレグラムに11分間の音声メッセージを投稿した。
  • メッセージの中で、ワグネルのボスはロシア軍機を撃墜したことについて「後悔」していると述べた。
  • しかし、モスクワへの行進は「国民が求めた」と主張し、後悔の念を表明しなかった。

エフゲニー・プリゴジン(Yevgeny Prigozhin) は、ワグネル・グループによる反乱が不透明な和平合意に至った後で初めて口を開き、ロシア軍機を撃墜したことに「遺憾の意」を表明したが、選択の余地はなかったと主張した。

ベラルーシの大統領が仲介したとされる取引によって首都モスクワへの進軍を突然中止してから1日半、普段は大量の投稿を行なっているワグネルのトップは沈黙を守っていた。

6月26日にテレグラムの公式チャンネルに投稿された11分以上の音声メッセージの中で、傭兵部隊のリーダーは、流血を避けるためにモスクワ入りを断念したと説明した。その意図は主張することだったと彼は言った

「我々は抗議のデモをしに行ったのであって、政府を転覆させるために行ったのではない」

あわせて読みたい

Popular