Photo: 中川真知子
コスパ重視で購入した子どものデスクライトが壊れてしまった。
全体的に作りがチープで、使い始めて1年ほどで電源ボタンのカバーが割れた頃から買い替えを考えていたのだが、ある日突然、動作しなくなってしまった。安物買いの銭失いだったのか……。
そこで、新たなデスクライトを探し始めたのだが、良いものは1万円以上もする。安すぎるものは避けたかったので、予算を6000〜1万円に設定して探すことにした。
最終的に購入したのが、アイリスオーヤマの「LED Desk Lightクランプタイプ LDL-TCDL-B」。使い始めて2ヶ月ほどですが、常々満足している。
広範囲に明るい
最大の決め手は、光源部分が長く、広範囲に明るいこと。
この写真のデスクは私のものだが、実際には息子の勉強机で使っている。何冊も教科書を広げるので、できる限り広範囲を照らせるものをチョイスした。
アームが長く調節しやすいのも気に入っている。
クランプタイプだから設置場所を最小限にできる。
シーンに合わせて色と明るさが変えられる
「LED Desk Lightクランプタイプ LDL-TCDL-B」は調光・調色機能がついているので、リラックスしたいときや勉強に集中したいときで色味と明るさを調節できる。
勉強に集中できそうな寒色。
リラックスできる暖色。
読書などに良さそうな色味。
そこまで意識して調節していませんが、子どもは部屋の雰囲気が変化するのが楽しいみたい。
本体とリモコンの両方で操作可能
リモコンが付属する。
リモコンはスマホやタブレットのホルダーにもなっている。
最近は動画を見ながらの学習も増えているので、これは地味に嬉しい機能だ。
Amazonのレビューには、「アームが下がってくる」といった書き込みが見られたが、今のところ、我が家ではそのような問題は発生していない。もしかすると、アームを頻繁に調節するうちに発生するのかな。
もう少し長く使わないとわからないが、少なくとも今はとても満足している。
注:この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部が一定割合の利益を得ます。
商品のデザインや仕様、パッケージなどは執筆当時のものです。変更されている場合がございます。