6月の太陽の黒点は史上最多レベルだった…電波障害や低緯度オーロラの可能性も

2023年6月30日の太陽。太陽表面の磁気のゆらぎを見ることができる。太陽の黒点は、私たちの星の磁場が強い場所に形成されるため、太陽表面の他の部分よりも温度が低い。

2023年6月30日の太陽。太陽表面の磁気のゆらぎを見ることができる。太陽の黒点は、私たちの星の磁場が強い場所に形成されるため、太陽表面の他の部分よりも温度が低い。

SDO/NASA

  • 2023年6月、科学者たちは163個の太陽黒点を観測した。
  • アメリカ海洋大気庁によると、過去20年以上のどの月よりも黒点が多かったという。
  • 太陽活動が活発な時期には、送電網を破壊するような太陽フレアが発生する可能性がある。

科学者らによると、2023年6月の太陽には過去20年以上のどの月よりも黒点が多かったという。

アメリカ海洋大気庁(NOAA)は、2023年6月に観測された黒点の数は163で、この期間に予想されていた数の約2倍だった発表している。NOAAによると、太陽の表面にこれほどの多くの黒点が観測されたのは2002年9月が最後だったという。

黒点の数は、強力な太陽フレア(太陽における爆発現象)が地球に影響を与えるかどうかを予測するのに役立つため、科学者たちはこの数値に細心の注意を払っている。

太陽で観察される黒点の数が多いほど、電波障害や飛行機の欠航、送電網の混乱などを引き起こす可能性のある太陽フレアを放出する可能性が高くなる。さらに太陽フレアによって、見事なオーロラが現れるかもしれない。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み