『ミッション:インポッシブル』はTOEIC730点からの英語学習に最適。ビジネスでも使い倒せる便利な3フレーズ

映画を見ながら英語エクササイズ

Illustration: Derplan13/Shutterstock, Alona Stanova/Getty Images, Design: Business Insider Japan編集部

「英語学習には興味があるけれど、なかなか上達しなくてやる気をなくしてしまう」「楽しくないので長続きしない」……あなたもそんな経験はないだろうか。

この新連載では、海外映画やドラマを楽しみながら、かつ英語学習にも活かす方法をご紹介。ナビゲーターはAI英語学習アプリ「abceed(エービーシード)」を運営するGlobee代表の幾嶋研三郎さんだ。毎回1つの作品を取り上げ、ビジネスパーソンがすぐに活用できるフレーズも教えてもらう。

この週末はあなたもおすすめ作品にどっぷりハマりながら、英語学習に挑戦してみてはいかがだろうか。


2022年、私が最もハマった映画がトム・クルーズ主演の『トップガン マーヴェリック』でした。手に汗握るアクションは臨場感があり、爽快感と満足感を味わえる作品で、あの夏は何度も映画館に足を運びました。

中でも劇中で何度も出てくる「Don’t think. Just do it!(考えるな、行動しろ)」という名セリフは私の心の教訓になっています。

さて、私たちの心を熱くさせてくれたトム・クルーズの代表作といえば、超大作シリーズ『ミッション:インポッシブル』ではないでしょうか。

『ミッション:インポッシブル』シリーズは、ブルース・ゲラーが制作したテレビシリーズ『スパイ大作戦』をベースにした、アメリカのアクション・スパイ映画のシリーズで、これまで6作品が公開されています。

そんな『ミッション:インポッシブル』シリーズ第7弾となる最新作『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』が、2023年7月21日に公開予定になっています。

今作は、トム・クルーズが「俳優人生で最も危険なスタント」と語る、バイクで断崖絶壁に向かってフルスピード走行、超特大ジャンプ、落下を組み合わせた大規模スタントが見どころとなっており、これまでのシリーズをさらに上回るアクションシーンを見ることができると注目の作品です。

今回はそんな公開直近の『ミッション:インポッシブル』シリーズから、2018年公開のシリーズ第6弾『ミッション:インポッシブル/フォールアウト』を題材に英語を楽しく学んでいきましょう。

ビジネスパーソンにおすすめ『ミッション:インポッシブル/フォールアウト』

『ミッション:インポッシブル/フォールアウト』のストーリー

何者かがプルトニウムを盗み、3つの都市を標的にしたテロを画策。主人公イーサン・ハント(トム・クルーズ)とCIAの特殊作戦部IMFチームは、その同時核爆発を未然に防ぐミッションを受けることに。

タイムリミットが迫るなか、イーサンらは手がかりがほとんどない正体不明の敵の行方を必死に追うのだが……。

シリーズの中でも特に本作は、主人公イーサン(トム・クルーズ)の幅広い人間関係を扱っています。

仲間や上司はもちろん、対立しつつも手を組むことになるCIA局員や、潜入先での取引相手などさまざまな関係性を描く中で、必然的に幅広い語彙が用いられており、ビジネス英語のヒントとなる要素が多く散りばめられている点が特徴的です。

TOEIC730点からの学習におすすめ

『ミッション:インポッシブル/フォールアウト』の再生時間は2時間11分、総語数9615語、フレーズ数は1690です。

リスニング難易度の指標の1つであるWPM(1分あたりのワード数)で比較すると、ネイティブの会話は約160台、早口の人だと約200台、TOEICは平均150台なのですが、『ミッション:インポッシブル/フォールアウト』の会話部分は平均128台のため、リスニングは初級者〜中級者の方におすすめの作品です。

TOEIC®︎の難易度で表すと730点程度、英検®︎だと2級レベルの学習者のリスニング学習に最適です。

前回ご紹介した『スパイダーマン:ホームカミング』と比べると、テロの阻止というテーマ上、特に語彙のレベルが高い作品です。

それでは、作中に登場するフレーズの中から、日常のシーンでも役立つ表現をご紹介します。

活かせる映画フレーズ

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み