「水漬けパスタ」で夕飯づくりに革命が起きた。1分でパスタが茹で上がる裏技とは?

毎日の夕飯づくり、大変ですよね。

「今すぐ食べたい!」「お腹空いた!」と言う家族。リクエストが「ミートソーススパゲティ」だとやや困惑します。だって、茹で時間が……。

でも、時短テク「水漬けパスタ」ならパスタの茹で時間が10分(※パスタの種類によります)から1分に短縮できます。

2022年5月に実施された旭化成ホームプロダクツ×ゆとりうむプロジェクト「冷凍貯金ラボ」発足発表会にて、時短料理研究家の若菜まりえさんに「水漬けパスタ」を教えてもらい、作ってみました。

火も電気もなるべく使う量を抑えたい夏にぴったりです。

余裕があるとき、パスタを水に2時間漬けて冷凍しておくだけ

22_0623_mizuzuke_pasta_01

まずは、ジップロックを用意します。今回はMサイズを使用しました(旭化成ホームプロダクツのホームページではSサイズをおすすめしています)。

22_0623_mizuzuke_pasta_02

パスタ100gを準備します。ちなみに今回使用したパスタは、標準茹で時間10分のものです。

22_0623_mizuzuke_pasta_03

パスタを真ん中で半分に折り、ジップロックにパスタと水約200〜300cc(パスタが全体的に水に浸かる量)を入れて2時間漬けます。

22_0623_mizuzuke_pasta_04

試しにショートパスタ100gも水漬けしてみました。こちらのショートパスタも標準茹で時間10分のものです。

22_0623_mizuzuke_pasta_05

2時間漬け終わったら、中の水を切ります。ジップロックの端を空けて、バスタをつかみながら水を流すと、水切りしやすいですよ。

22_0623_mizuzuke_pasta_06-scaled

あとは冷凍庫に入れるだけ。冷凍するときは、なるべく空気を抜いてからジッパーを閉めると良いそうです。下準備はこれだけ。

感動。本当に茹で時間1分でいい

では、冷凍された水漬けパスタを茹でてみます。

22_0623_mizuzuke_pasta_07-1-scal

冷凍が完了すると、出来上がりはこんな感じです。

鍋でお湯を沸かしている間、調理台に出しておくとパスタが取り出しやすくなりました。

22_0623_mizuzuke_pasta_08

お湯が沸いたので、水漬けパスタを鍋に投入。

22_0623_mizuzuke_pasta_09

パスタがぴったりと密着しているので、やさしくほぐします。無理にほぐすとパスタが切れてしまうのでご注意を。

パスタがほぐれたので、1分のタイマーをかけました。

22_0623_mizuzuke_pasta_10

1分後。ちゃんと茹で上がっています。パスタがつかないように、オリーブオイルを回しかけたら完成。これは……まるで魔法です。

平日の夕飯づくりは「水漬けパスタ」があれば楽勝

22_0623_mizuzuke_pasta_11

水漬けパスタの良いところは、とにかく早く茹でられること。配膳の準備に慌てふためくほどでした。それからパスタが半分の長さなので、子どもが食べやすいのも利点。短いパスタはつるっと吸う必要がなく、襟元などにミートソースが飛び散りにくいのもいいところだと思いました。

ミートソースのシミはお洗濯で落ちにくいから、一石三鳥です。

22_0623_mizuzuke_pasta_12

あえて欠点を言うなら、くるくると巻きにくいところ。フォークに巻いて、パスタの歯ごたえを楽しみたい人には、通常の方法で茹でる方がいいかもしれません。

ショートパスタの水漬けも茹で時間3分に短縮

22_0623_mizuzuke_pasta_13

個人的には、ショートパスタの水漬けがヒットでした。茹で時間は2〜3分(好みの茹で時間で調整してください)。普通のパスタほど短縮できませんが、通常茹で時間のパスタと歯応えは遜色なし。

カルディのナッツソースで和えると、あっという間にペペロンチーノ風パスタが完成しました。 あまりにも便利だったので、ショートパスタは一袋すべて水漬けにしたぐらいです。

「水漬けパスタ」のおかげでパスタ調理のストレスが相当、軽減されました。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み