豪州のミレニアル世代も「生活費高く、貯金できず、結婚と子供は先送り」年収は親世代より多いけれど

オーストラリア 東海岸

国連の世界幸福度ランキングでは毎年10位前後と、生活充実度の高いイメージがあるオーストラリアだが、ミレニアル世代は他国と同様、経済的ストレスに苦しみを感じている模様だ。画像は2023年3月、同国東海岸にて。

REUTERS/Jaimi Joy

美容と健康に良いと評判のアボカドトーストに全財産をつぎ込んでいる——。そう揶揄(やゆ)されるのは、アメリカのミレニアル世代だけではない。

ミレニアル世代の紋切り型イメージをコミカルに表現したこの言い回しは、実はオーストラリアで生まれたものだ。

2017年、オーストラリアの大手テレビ局チャンネル9の看板ニュース番組「60ミニッツ」で、同国のミレニアル世代は永遠に住宅を持てないのかと尋ねられたメルボルンの不動産王ティム・ガーナー氏は、こう答えた。

「つぶしたアボカドとコーヒーに1日40豪ドルも費やし、満足に仕事もしないのであれば、間違いなくそうなるでしょう」

大富豪のこの放言が、いつの間にか海を渡り、アメリカをはじめ世界中でミレニアル世代の枕詞(まくらことば)として使われているわけだ。

オーストラリア統計局が発表した2021年の国勢調査によれば、オーストラリアとアメリカのミレニアル世代には、多くの共通点がある。

信仰心が薄く、結婚して子供を持つのが遅く、高学歴ではあるが学生ローンの債務を抱え、親以上の収入を得ているものの親世代ほどの生活の余裕はないと感じている

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み