東京は今年最高の36.5℃。関東甲信の内陸部では38℃台が続出

10日の最高気温

2023/07/10 15:30公開の10日の最高気温

ウェザーニュース

今日10日(月)は、梅雨の晴れ間が広がった関東甲信を中心に気温が高くなりました。東京で36.5℃を観測するなど今年の最高気温を更新したところが多く、内陸部では体温超えの38℃台も続出しています。

全国53地点で35℃以上の猛暑日に

15時までの最高気温をみると、今日も前線から離れている太平洋側を中心に気温が高いことがわかります。特に、関東甲信は朝から梅雨の晴れ間が広がって強い日差しが照りつけたため、高温が顕著になりました。

東京は12時06分に今年の最高気温となる36.5℃を観測し、今年初めて猛暑日となっています。内陸部はさらに気温が高く、山梨県・大月では14時42分に今年全国最高気温となる38.7℃を観測しました。さいたま市でも38.0℃を観測するなど、5地点で38℃台となっています。

東海や九州南部でも35℃を超えた地点があり、15時30分までに全国53地点で猛暑日となりました。

明日も関東以西で暑さが継続

11日(火)の天気と気温

11日(火)の天気と気温

ウェザーニュース

明日11日(火)も関東より西の地域で暑さが継続する見込みです。東京は2日連続の猛暑日になるとみています。

また、大雨に見舞われた九州北部も雨が降りにくくなり、福岡では35℃の予想です。災害の発生しているところでは停電が続くおそれがあり、冷房や扇風機が使用できずに熱中症のリスクが高まる可能性があります。濡れたタオルなどで首元を冷やすなど、できる限りの対策を行ってください。

>>熱中症情報 暑さ指数(WBGT)を確認

>>ピンポイント天気予報をアプリで見る

"ウェザーニュース"より転載(2023年7月10日公開の記事

ウェザーニュースは、株式会社ウェザーニューズが運営する天気専門メディアです。ウェザーニュースアプリでは、高精度な天気予報をはじめ、天気や季節に関する多彩なコンテンツを配信中。


※ウェザーニュース提供の記事に関する注意事項は、転載元ページの「ご利用に際して」をご確認ください。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み