暑さ対策グッズが好きで、さまざまなアイテムを使っています。
その中でも特に愛用しているのが「着るエアコン」ことSONYのレオンポケットと、アイスリング。
どちらにも良さがあるのですが、今回はその使用感を比較してみました。暑さを乗り切るための参考にしてみてください。
準備に掛かる時間
レオンポケットはバッテリー駆動なので、使うためには充電が必要です。
私が使用している機種は充電に約2時間半掛かるのですが、事前に充電しておけばすぐに使えるので、個人的にはあまり負担に感じません。
また、スマホ用のモバイルバッテリーで充電できるので、外出中にバッテリーが切れてしまっても安心です。
アイスリングは水で冷やすこともできますが、時短を目指すなら冷凍庫がおすすめ。
15分程度でカチカチになるので、冷やすのを忘れていても外出前に冷凍庫に入れておけば、お出かけの支度をしている間にアイスリングの準備も整います。
冷たさは?
レオンポケットは、上の写真のライトグレーの部分が冷たくなるのですが、その冷たさは思った以上です。
ただ冷たくなるだけではありません。少し暖かくなったり冷たくなったりする動作モードで、より冷たさを感じやすくなるような機能も搭載されています。
この辺りはデジタル機器ならではで、大好きな部分です。
アイスリングは冷凍庫から出した直後はかなり冷たく、冷たすぎるのが苦手な方は気になるかもしれませんが、このキンキンに冷たい状態が気持ちいいんです。
使用環境にもよりますが、おおよそ15分くらいで「やや冷たい」状態になり、ここから2〜3時間はこの「やや冷たい」状態がキープされます。
最初はカチカチだったクールリングですが、最終的には液体に。
このくらいになると冷たさはほとんど感じませんが、また冷水や冷凍庫で直ぐに冷やすことが可能です。
着け心地は?
レオンポケットは専用のシャツを使うか、もしくはネックバンドを使う必要があります。
着け心地的にはシャツの方がよいのですが、使い勝手を考えるとネックバンドが断然おすすめ。
ネックバンドはプラスチック製なので初めは少し気になりますが、慣れたらそこまで違和感はありません。
アイスリングは太めのリングを首に巻くことになるので、見た目は多少インパクトがありますが、全体がひんやりしているので快適です。
なお、レオンポケットは小さなファンが内蔵されているため多少動作音があります。一方アイスリングは完全に無音なので、音が気になるような方にも安心です。
使い分けはどうするの?
結局どっちがいいのか……というと、どちらも素晴らしいアイテムなので、使い分けをおすすめします。
近所の散歩やスーパーへの買い物の際など、比較的短時間の外出の際にはアイスリングがおすすめ。冷凍庫からパッと取り出して首に巻いて、気軽に使えます。
しかし、終日外出するような場合はレオンポケットがおすすめ。
例えば家から駅までは電源ONにしておき、電車に乗って少ししたら電源OFFにし、電車を降りたらまた電源をONにして……といった使い方をしていれば、終日ひんやりした状態で快適に過ごせますよ。
注:この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部が一定割合の利益を得ます。