アマゾン全集中のノーコードアプリ開発「Honeycode」サービス終了へ。グーグル元幹部を複数起用も…

AWS ビジネスアプリ

アマゾン(Amazon)のクラウドインフラサービスは非常に強力だが、ビジネスアプリケーションは幾度もの挑戦を経て、その多くが目立った成功を収めていない。

Reuters

本記事公開から1カ月強が過ぎた8月末、アマゾンはアプリ開発プラットフォーム「Honeycode(ハニーコード)」のサービス提供を2024年2月末で終了すると発表した。同日以降、同サービスを経由して作成したアプリも使用不可となる。

以下は7月19日公開時点の記事内容だ。


アマゾンがクラウド部門のアマゾン・ウェブ・サービス(AWS)を通じて提供するビジネスアプリケーション群が苦戦している。

強豪ひしめくビデオ会議アプリ市場で、同社の「Chime(チャイム)」が低迷を続けていることはInsiderの既報通りだが、近頃は「Honeycode(ハニーコード)」もどうやら先行きが危うい模様だ。

2020年6月にリリースされたHoneycodeは、アプリ開発の「ローコード」化という大きなトレンドに対するアマゾンの回答と言える。

ドラッグ&ドロップによる操作を基本とするシンプルなインターフェースを採用し、技術的バックグラウンドを持たない人もプログラミングやコードを必要とせずアプリを作ることができる。

しかし、内情に詳しい匿名の関係者によると、このHoneycodeについて、アマゾンはすでにごく最低限のサポートしか提供しておらず、積極的なプロモーションやセールス活動も行っていない。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み