連日暑い日が続いているが、特に気をつけたいのは車内だ。
直射日光にさらされっぱなしだから、油断するとひどく日焼けしたり、熱中症になったりしかねない。
遠出をする機会もあるでしょうから、特に後部座席のお子さんや年配の方のために遮光カーテンを備えておきたい。
国内車用品メーカー、セイワ(SEIWA)の「楽らくマグネットカーテン(2枚入り)」は、吸盤ではなく、磁石のチカラでくっつける仕様。使い勝手が良さそう。
磁石でくっつけるだけなのでストレスフリー
「楽らくマグネットカーテン」は、カーテン上部に強力な磁石が5個埋め込まれているので、車窓の金属フレームにペタッとくっつけるだけ。付け外しが簡単。
また、吸盤式のように窓ガラスに跡がついたり、真夏の高温で外れやすくはならないそう。
そのうえ、窓ガラスを半分だけ覆うなど、自分なりにカスタマイズできるところもポイント。さらに、使わないときはコンパクトに折りたためるのもうれしい。
カーテンをつけたまま窓を開けられる
磁石ですから着脱が簡単なだけでなく、ホールド力もなかなかのようだ。
Amazonのレビューによれば、「楽らくマグネットカーテン」をつけたままでも窓の開閉に影響しなかったうえ、全開にしても磁石が外れることもなかったそう。
ただし、アルミ製などのフレームにはくっつかないので、あらかじめ自宅の車のフレームに磁石がくっつくか確かめておこう。
紫外線カット率が高い
しかも、「楽らくマグネットカーテン」は約99.8%の紫外線カット率を誇るそう。
長めのドライブでお子さんが眠っても、日焼けから守ってくれるではないだろうか。
ちなみに、Lサイズは高さ520mm×幅800mmで、コンパクトミニバンに最適だそう。とはいえ、車の窓はサイズも形もそれぞれなので、購入前に測って確認しておきたい。
車中泊にもあると助かる
さらに、厚さ2mmの遮光生地を使用しているので、外からの視線を遮る効果も。
プライバシーの保護に役立つので、車中での仮眠や着替え、車中泊などにも活用できそう。
集中豪雨や地震で帰宅できないなど、いざというときの防災アイテムとしても頼りになるのではないだろうか。
なお、以下の表示価格は執筆現在のもの。変更の可能性もあるので、販売ページをご確認を。
Source: Amazon.co.jp
注:この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部が一定割合の利益を得ます。
商品のデザインや仕様、パッケージなどは執筆当時のものです。変更されている場合がございます。