『バービー』だけじゃない。ナイキ、P&Gなど大手ブランドが映画・テレビの新たな出資者に続々名乗り

バービー

映画『バービー』の中でケンとバービー役を演じるライアン・ゴズリングとマーゴット・ロビー。

Warner Bros. Pictures

映画スタジオが支出を削減し、ストライキによって映画製作の中断を余儀なくされるなか、ブランドがハリウッドに救いの手を差し伸べ始めている。

大手の優良ブランドはこれまで、映画エンターテインメント業界に資金を投入してきた。マテル社の『バービー(Barbie)』は、ブランドから生まれた映画がいかに多くの観客を動員できるかを示す最新の例に過ぎない。マテル社は、監督のグレタ・ガーウィグ( Greta Gerwig)にバービーのストーリーを語る上で多くの自由裁量を与えたと言われており、この映画が成功すれば同様のストーリーテリングを追求するブランドが増えるかもしれない。

映画エンターテインメント業界における主要なブランドプレーヤーとしては、コロナ禍のロックダウンの状況を描いたHBOのドキュメンタリー『The Day Sports Stood Still』を手がけたナイキ、環境問題を解決するためにカイラ・セジウィック監督作品『Space Oddity』を支援したREIなど、想定内のブランドが名を連ねる。

意外なところでは、農業用トラクターメーカー、ジョンディア(John Deere)が今年2本のドキュメンタリーを発表している。黒人農家を描いた『Gaining Ground: The Fight for Black Land』などだ。

タイド(Tide)やジレット(Gillette)をはじめとするブランドを擁するプロクター・アンド・ギャンブルは、5年ほど前にP&Gスタジオズ(P&G Studios)を立ち上げた。現在では、パラリンピックを題材にした『Rising Phoenix: A New Revolution』を含む最大15の映画プロジェクトが進行中である。

あわせて読みたい

Popular