データ不正を告発されたハーバード大教授、2500万ドルの賠償を求め同大らを提訴。学界は内部告発の萎縮を懸念

フランチェスカ・ジーノ

ハーバード大学のスター教授、フランチェスカ・ジーノ氏にデータ不正の嫌疑がかかっている。

Karl Maasdam

ハーバード大学教授のフランチェスカ・ジーノ(Francesca Gino)は、自身をデータ不正で告発したハーバード大学とData Coladaのブロガーのグループに対して2500万ドル(約35億円、1ドル=140円換算)の賠償を求める訴訟を起こした。ジーノは、彼らが「自分のキャリアと評判を駄目にするために協力して動いていた」と主張している。

訴訟が起こされたのは8月2日。行動科学界で世界的にその名を知られるジーノに対し、ハーバード大が2年間の無給での休職処分を下してから約2カ月後のことだ。

ハーバード大は、ずさんな研究を告発するブログ「Data Colada」を運営する研究者らからジーノの研究論文4件に異常と思しきものがあるとの連絡を受け、2021年7月にジーノの調査を開始した。ジーノが休職に入ると、Data Coladaはジーノに関する一連の投稿で、「10年以上にわたる論文の不正行為の証拠」を示した。

これに対し、ジーノは8月2日にLinkedInに次のように投稿している。

「はっきりさせておきたい。データの改ざんや、研究でいかなる種類の不正行為にも関与したことはない」

ジーノは投稿の中で、ハーバード大とData Coladaを運営するウリ・サイモンソン(Uri Simonsohn)、ジョー・シモンズ(Joe Simmons)、リーフ・ネルソン(Leif Nelson)ら教授陣が「完全に推測、仮定、そして信じがたい論理的飛躍に基づいて、とんでもない結論に達している」としている。

多くの学者はジーノの主張に懐疑的だ。さらに、訴訟、特にData Coladaに対する訴訟が、研究分野での不正行為を根絶するための今後の試みを妨げるのではないかと懸念する者もいる。

メルボルン大学で心理学、倫理、ウェルビーイングを専門とするシミーン・ヴァジーア(Simine Vazire)教授は次のように話す。

「科学者がお互いの研究について懸念を示し、注意喚起することを認め合わなければ、いったい誰が科学というものを信じるでしょうか。こういったことを封じてしまったら、科学者の言うことは真剣に受け止められなくなります」

ハーバードのエリート教授の転落

あわせて読みたい

Popular