謎の頭蓋骨が科学者を困惑させている…新たな人類の祖先か?

HLD 6の頭蓋骨からコンピューターが作成した遺骨の画像(黄色で表示)。

HLD 6の頭蓋骨からコンピューターが作成した画像(黄色で表示)。

Wu et al. PNAS 2019, doi.org/10.1073/pnas.1902396116

  • 中国で発見された古代の頭蓋骨は、科学者がこれまで見たこともないようなものだった。
  • この10代の若者の頭の形は、現在までに確認されている初期の人類のどの頭蓋骨とも一致しない。
  • もしこれが未発見の人類の祖先であれば、人類の進化の物語を塗り替えることになるかもしれない。

これまで知られてきたどの人類の祖先とも似ても似つかない古代の頭蓋骨が科学者たちを困惑させている。

2019年、中国東部安徽省東至県の華龍洞で、12、13歳くらいの子どもの謎に満ちた30万年前の頭蓋骨が脚の骨とともに初めて発見された。

「HDL 6」として知られているこの個体が、現代人と当時中国に存在していた未知のヒト亜科の混合ではないかと研究者たちは考えていると『サイエンス・アラート』が2023年8月7日に報じている。

この頭蓋骨は初期現生人類に似た顔の特徴をしており、55万年から75万年前にホモ・エレクトスとして知られる別の人類の祖先から分岐し始めたと科学者たちは考えている。

だが、2023年7月31日に発表された骨の分析で、その手足、頭蓋冠、くぼんだ顎は「より原始的な特徴を反映しているようだ」と中国科学院(Chinese Academy of Sciences)の古生物学者の呉秀傑は述べている。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み