疲れた40代、「1年のサバティカル休暇で充電したい」はアリ? 踏み切る前に確認したい「休暇後の自分」

サムネイル

NDinfinity/Getty Images

今回は、読者の方からのご相談にお答えします。

走り続けて疲れ切った40代女性の方が、「1年間の休暇をとりたい」と考えているそうです。


Aさん

Aさん

以前、知人から「1年間のサバティカル休暇(※)を取ってすごくよかった」という話を聞きました。私は社会人になって以来ずっと全速力で走り続けてきて、心身ともに疲れ果ててしまいました。私も1年ほど休んで充電したいと考えています。今の会社に休暇申請を出してみて、受け入れられないなら退職も考えています。

そこで、ネットでいろいろ調べていたところ、森本さんの連載の過去の記事を見つけました。その記事では「半年以上ブランクが空くと転職活動で苦戦する可能性が高い」とアドバイスされています。半年でも厳しいなら、1年も休んでしまうと完全にアウトなのでしょうか……。

(Aさん/40代前半/女性/IT関係)


※サバティカル休暇:所定の在職期間に達した従業員を対象に、一定期間の休暇を与える制度。期間は1カ月以上1年未満が一般的。

長い間、走り続けてこられたとのこと、本当にお疲れさまです。

個人的には「ゆっくり休んでいただきたい!」という気持ちもあるのですが……、「離職して長期休暇」を実行したことにより後悔したビジネスパーソンも多数見てきましたので、やはり少し厳しい現実をお伝えせざるをえません。

Aさんにご覧いただいた記事は2020年8月に公開したものですね。ちょうど3年が経ちますが、この頃よりもさらに、ビジネス環境の変化のスピードが加速しています。

1年間休むにしても、アップデートを続けて自身の価値をちゃんと保てるようにしておく努力が欠かせない——今はそんな時代です。

企業の採用担当者の立場に立って、その気持ちを想像してみてください。

「1年休んで、元のペースに戻すのにどれだけ時間がかかるのだろう」と不安を抱かれることは容易に想像できるのではないでしょうか。

現職を続けながら応募してきている人と面接で比較されるわけですから、見る目はかなり厳しくなります。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み