モルモン教会の象徴とも言える建築物、ワシントンDC神殿。教徒は収入の10%を献金することとされており、莫大な資金が教会運営以外にも充当されているとの内部告発以降、その動向に注目が集まっている。
Joe Ravi/CC-BY-SA 3.0
末日聖徒イエス・キリスト教会(通称・モルモン教会)は1000億ドル(約14兆円)を超える資産を保有し、その半分近い約490億ドルを株式ポートフォリオに投資する形で運用している。
運用を担当するのは、米証券取引委員会(SEC)に登録する投資会社「エンサイン・ピーク・アドバイザーズ(Ensign Peak Advisors)」。
SECは教会と同社が情報開示を回避するため偽装工作を行ってきたとして調査を行い、2月には制裁金500万ドル(教会100万ドル、エンサイン400万ドル)を支払うことで和解した。
モルモン教会による資産運用の内容は(財務状況の開示義務が課されていないため)2019年まで非公開だったが、同年末にエンサインの元従業員が内部告発を行ったことで潮目が変わった。
米ウォール・ストリート・ジャーナルの報道(2020年2月12日付)によれば、元シニアポートフォリオマネジャーのデイビッド・ニールセン氏が米内国歳入庁(IRS)に告発状を提出。エンサインが1000億ドル規模の資金を集めて運用に当たっていたことに加え、資金の一部を教会が不正流用していたことを明らかにした。
ニールセン氏は5月に放送された米CBSの調査報道番組『60ミニッツ』に出演し、教会の投資部門が慈善事業を装って、「隠れ(clandestine)ヘッジファンド」として活動していると語った。
モルモン教会の慈善事業を隠れ蓑にした資金運用の実態を特集した米CBSの調査報道番組「60ミニッツ」。内部告発したニールセン氏の証言が中心。
60 Minutes YouTube Official Channel
同番組によれば、モルモン教会は1700万人の会員から年70億ドル(約9800億円)の寄付金を集め、修繕費や光熱費、事業運営費に当てる以外の約10億ドルを積立金(reserve fund)として毎年エンサインのファンドに組み込んでいたという。
エンサインは非営利団体として登録されており、資産運用は全て非課税扱いだった。
また、前出のSECの発表(2月21日付)によれば、上記のようなモルモン教会とエンサインの関係、資産運用の実態を外部から見えにくくするため、複数のペーパーカンパニーを設立して情報開示書類をそれぞれに提出させていた。
内部告発を機に、2020年2月以降、モルモン教会は四半期ごとの株式保有報告書(フォーム13F)をSECに提出するようになっており、いずれも四半期終了時点の保有比率上位銘柄が記載されている。
最初に提出した2020年2月の株式保有報告書(数字は2019年12月末時点のもの)から大きな銘柄の入れ替えはないが、8月14日にモルモン教会がエンサインを通じて提出した報告書から、直近6月末時点の上位10銘柄を見ておこう。
前回公表の第1四半期終了(3月末)時点からの変化率も付した。
【10位】JPモルガン・チェース(JPMorgan Chase)
Markets Insider
[保有額]6億6610万ドル
[保有株数の変化率]-3%
【9位】エクソンモービル(Exxon Mobil)
Markets Insider
[保有額]7億5663万ドル
[保有株数の変化率]-4%
【8位】マスターカード(Mastercard)
Markets Insider
[保有額]7億8380万ドル
[保有株数の変化率]+1%
【7位】メタ・プラットフォームズ(Meta Platforms)
Markets Insider
[保有額]9億7083万ドル
[保有株数の変化率]+7%
【6位】ユナイテッドヘルス(UnitedHealth)
Markets Insider
[保有額]9億8303万ドル
[保有株数の変化率]-3%
【5位】エヌビディア(Nvidia)
Markets Insider
[保有額]11億9279万ドル
[保有株数の変化率]+8%
【4位】アマゾン(Amazon)
Markets Insider
[保有額]12億4933万ドル
[保有株数の変化率]+2%
【3位】アルファベット(Alphabet)
Markets Insider
[保有額]16億3361万ドル
[保有株数の変化率]-1%
【2位】マイクロソフト(Microsoft)
Markets Insider
[保有額]27億2163万ドル
[保有株数の変化率]+3%
【1位】アップル(Apple)
Markets Insider
[保有額]31億2101万ドル
[保有株数の変化率]+1%