ワークマンの「猛暑を乗り切るベスト」がすごい。野外でも「涼しい」が続く理由とは?

ワークマンのベスト

ROOMIE

残暑の頃とはいえ暑さが続く日々。熱中症や暑さへの対策を備えたい今、良いアイテムに出合いました。

ワークマンの新作ベスト

ワークマンのベスト

ワークマン 「ベルオアシス(R)使用遮熱-7℃ アクティブトレイル冷感高吸水ベスト」1900円(税込)。

ROOMIE

それは、ワークマンの新作。

ワークマンのベスト

ROOMIE

小型の吸水性素材が使われたスポーツベストです。

ワークマンのベスト

ROOMIE

ベルトで調整するフリーサイズ設計で、カラーはライムイエローとブラックの2色展開。

使い方は簡単です。

水の力で、暑さを防ぐ

ワークマンのベスト

ROOMIE

コレは着るだけで、遮熱生地により-7℃、さらに水で濡らすと気化熱効果で-10℃を実現するのだとか(公式サイトより)。

胸元あたりと背中が吸水性素材になっており、一度濡らせば、湿った状態を持続させることが可能です。

ワークマンのベスト

ROOMIE

日差しを遮るもの、冷感素材などいろいろなものが出ていますが、個人的には、なんだかんだ水で浸して冷やすものが効果があるように感じています。

このベストタイプは体のコアな部分を冷やしてくれる感覚があり、35℃を超える猛暑でもかなり持続してくれました。

また吸水性能のほか、消臭性能もあわせ持つのだそう。汗ばむ時期にありがたいですね。

保冷剤の合わせ技

ワークマンのベスト

ROOMIE

この胸ポケットに保冷剤を仕込むのもアリでしょう。

ワークマンのベスト

ROOMIE

後ろにもポケットが付いていて、これはジッパーで取り外しも可能。

ジッパーで取り外せばメッシュ地が露出し、背中部分の通気性を確保できます。

コンパクトで持ち運びも楽々

ワークマンのベスト

ROOMIE

背中のポケット部はポケッタブル仕様にもなっています。

陽が落ちたり室内に入ったりと、ベストが必要なくなったら小さくまとめてカバンにしまえる点も使い勝手がいいですね。

ワークマンのベスト

ROOMIE

一見はただの小さなベストですが、効果は絶大。

ランニングなどの運動時以外でも、外気が30℃を超える日も効果を発揮するので夏にはうってつけかと思います。

胸元のポケットも便利なんです

ワークマンのベスト

ROOMIE

胸元のポケットに、ペットボトルを固定できるようにもなっています。

これはまさに、ランニング時に安定して動きやすく取り出しやすいベストな位置。

胸ポケットの上部にペン用ポケットがあるのはワークマンらしいところかなあと。

野外作業での使用にも工夫が凝らされていますね。

ワークマンのベスト

ROOMIE

濡らして使うという性質上、どうしても下に着ている服装は濡れてもいいものになりますが……!

野外で過ごす予定のある人はチェックしてみてはいかがでしょうか?

ROOMIEより一部編集・転載(2023年7月25日公開の記事

注:この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アマゾンとのアフィリエイト契約により編集部が一定割合の利益を得ます。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み