マーナ(marna) 「パン冷凍保存袋 1斤用」(2枚入)税込980円。
撮影:美里茉奈
食パンの保存は意外と難しい。そのまま置いておくと食べきる前にカビが生えてしまうことがあるし、冷蔵庫に入れると硬くなってパサパサに……。
パンは冷凍保存が良いと言われているが、冷凍すると霜が付いたり、ほかの食品の臭いが付いてしまったりして、買った時の美味しさをなかなか再現できないでいた。
パンを入れるだけ。冷凍保存用の袋
1斤用の袋はマチつき。パンを入れると自立する。
撮影:美里茉奈
一見普通のチャック付きの袋に見えるマーナ(marna)の「パン冷凍保存袋」。
光・空気・臭いを遮断するアルミを挟んだ三層構造になっていて、袋を透過する空気量がビニール袋やラップより少ないため、冷凍庫の臭いがつきにくいという。
1斤の食パンを袋のまま余裕で収納できた。
撮影:美里茉奈
サイズは1斤用と半斤用があるが「大は小を兼ねる」と思い、1斤用を購入。5枚切りの食パン1斤が丸ごとすっぽりと入った。マチがあるので入れやすい。
撮影:美里茉奈
ジッパーを閉めて冷凍庫へ。袋は2枚入りなので、冷凍庫内に1斤サイズを収納できるスペースがない場合は、2つに分けて収納するとすき間を活用できそうだ。
焼きたての食感が再現できた!
撮影:美里茉奈
冷凍後のパンを取り出してみる。隣同士のパンがくっついてしまうことを心配したが、1枚だけ簡単に取り出すことができた。
ピザトーストにしてみた。
撮影:美里茉奈
トースターで焼いてみると、表面はカリッと、中はモチッとした焼き立ての食感を見事に再現できていた。
薄めの食パンなら、冷凍庫から取り出してすぐに焼いても問題ない。厚めの食パンの場合は、早めに出しておいて自然解凍が良いとのことだが、レンジで30秒程度解凍してから焼いても美味しく仕上がった。
洗って繰り返し使うことができる
ジップを締めたところ。普段使っているジップ袋と比べると、よりピッタリと密閉して締まる感じがする。
撮影:美里茉奈
これまでは、冷凍する時に食パンを1枚ずつラップやアルミホイルでくるんでいた。
正直なところ、冷凍保存するための作業が面倒でパンを数日放置してしまったことも数えきれない……。せっかく美味しい食パンを買っても、その間に風味が損なわれてしまっていた。
また、冷凍保存をするためにラップやアルミホイルを使い捨てることも気になっていた。これがあれば、食べきれなかった食パンをそのまま袋に入れて冷凍するだけで美味しさを保つことができる。
難点を言えば、袋の中の空気を抜きながらジッパーをピッタリ閉めるのには、少しコツがいる。チャックタイプの袋ならもっと使いやすいのにと思った。
活用法は、パン以外にも
もう1枚の袋はコーヒー豆の保存に使っている。保存するものに合わせて小さいサイズの購入を検討中。
撮影:美里茉奈
なお、パンだけでなく、使い切るまである程度の期間があり、かつニオイ移りが気になる品の冷凍保存にも適している。
例えばチーズやバター、コーヒー豆など。この袋で冷凍すれば、使いきれない分のフードロスを防げて節約にもなる。
袋は軽く洗って再利用できるので、ゴミも減らせてエコだ。どのくらい持つかはまだ使い始めたばかりのため正直なところ分からないが、これまで2カ月間ほど使っていて特に問題はない。
パンにとって、冷凍は冷蔵よりは良い保存法だ。しかし、買いたての風味の再現は手をかけないと難しい……なんとなく「そういうものだ」と受け入れていたことも、解消してくれるアイデア商品がすでに世の中には存在しているのかもしれない。そう思えた今回の買い物だった。