発売開始1年で資産残高40億ドル突破、JPモルガンのAI活用インカムETF運用担当者が明かした強気の3銘柄

JPモルガン

米資産運用大手JPモルガン・アセット・マネジメントのインカム優先型上場投資信託(ETF)商品が圧倒的な支持を受けているという。

Screenshot of JPMorgan Asset Management website

上場投資信託(ETF)商品の「JPモルガン・ナスダック米国株式・プレミアム・インカムETF」が競合を圧倒している。

大型成長株の保有とオプションの売却を組み合わせたこのETFは、安定したリターンを期待できるのがまずはポイントだが、一番の狙いはリスクとボラティリティを最小限に抑えつつ高収益を実現することだという。

同ETFの銘柄選別など運用を担当するポートフォリオマネージャー(マネージングディレクター兼米国株デリバティブ責任者)のハミルトン・ライナー氏はInsider編集部の取材に対し、リスク調整後の期待リターン(リスク1単位に対して予想されるリターン、つまり投資効率を示す)の最大化を目指していると説明した。

ライナー氏、それに彼と共同で同ETFの運用を担当するポートフォリオマネージャーのエリック・モロー氏とアンドリュー・スターン氏(いずれもエグゼクティブディレクター)は、年初来リターン22.6%というここまでの運用成績に満足している。

ただし、大型成長株が2022年の暴落からここまで回復する展開(ナスダック100指数は8月23日時点で年初来約39%の上昇を記録)はさすがに予想できなかったようで、「運が良いに越したことはありません」とライナー氏は率直に認める。

商品提供元の米金融大手JPモルガン・チェースによれば、同ETFの資産残高は47億ドル、足元でも過去にないペースで投資家からの資金流入が進んでいる。運用開始は2022年5月、同種のETFとしては最速ペースで40億ドルの大台を突破したという。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み