「メンタルヘルスのため」にオフィス復帰を命じた銀行CEOに従業員が猛反発

出社する人々

世界がCOVID-19のパンデミックから回復するにつれ、仕事の未来を巡って激しい論争が巻起こっている。

Getty Images

  • オーストラリアのある銀行のCEOが、従業員らに対し、出社する頻度を上げるように命じた。
  • 従業員らの「メンタルヘルス」のためであり、生産性のためではないとCEOは述べた。
  • この発言が、行員らの大反発を引き起こしているとnews.com.auは伝えている。

オーストラリアの地方銀行のCEOが、従業員らに対し、出社する頻度を上げるように命じ、それが従業員らの「心の健康」のためであり、生産性のためではないと発言したことが、大反発を引き起こしている。

「皆が一緒にいる方が良い」とベンディゴ・アンド・アデレード・バンク(Bendigo and Adelaide Bank)の最高経営責任者(CEO)、マーニー・ベイカー(Marnie Baker)は、news.com.auが8月23日にライブ配信した動画で述べた。

「生産性の問題ではない。あなた方が生産的であることに疑いはないので、生産性のことを言っているのではない。そうではなく、我々が話しているのは、心の健康のことであり、我々がリレーションシップ・バンクであるという事実であり、顧客や地域社会との関係のことだ」

CEOは動画の中で、最前線にいる行員は「週5日、ずっと」出社しているのだから、それ以外の者が出社する頻度を上げるのは「無理なことではない」と付け加えた。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み