ディストピア的未来の始まりか…アメリカ空軍、AI無人戦闘機を1000機以上製造する予算を要求

2020年12月9日、アリゾナ州ユマ試験場上空で、一連のテスト中、米空軍のF-22ラプターとF-35AライトニングIIが、低コスト無人機XQ-58Aヴァルキリーと編隊を組んで飛行する。

2020年12月9日、米アリゾナ州のユマ試験場上空で、空軍のF-22ラプターとF-35AライトニングIIが、低コストの無人機XQ-58Aヴァルキリーと編隊を組んで飛行している。

U.S. Air Force photo by Tech. Sgt. James Cason

  • アメリカ空軍は、AIを活用した協働型戦闘機の製造に58億ドルの予算を要求した。
  • 自律型航空機は、特攻任務の遂行やパイロットの保護に理想的だと空軍は述べている。
  • 人権擁護派は、テクノロジーに命を奪わせることは道徳的な境界を越えていると批判している。

アメリカ空軍は、AIパイロットによって操縦される無人航空機を少なくとも1000機、場合によってはそれ以上を研究・製造するために、数十億ドルの予算を求めている。

ニューヨーク・タイムズ(NYT)によると、空軍の共同戦闘機(Collaborative combat aircraft:CCA)プログラムの候補となりうるXQ-58Aヴァルキリーは、生身のパイロットが苦戦するようなシナリオにおいて、人間が操縦する航空機の援護や機動を行うロボット飛行士として機能することを目的としている。そして、人間が戻ってくる可能性が低いミッションにも適している。

今年後半には、メキシコ湾上空で、標的を追跡して攻撃する独自の戦略シミュレーションのテストが行われる予定だとNYTは報じている。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み