調査から投資判断まで。資産運用会社アライアンス・バーンスタインはAIをどう活用しているか

投資ソリューション・データサイエンス責任者を務めるアンドリュー・チン氏。

アライアンス・バーンスタインで投資ソリューション・データサイエンス責任者を務めるアンドリュー・チン氏。

AllianceBernstein

資産運用大手アライアンス・バーンスタイン(AllianceBernstein)は7年前、AI(人工知能)とデータサイエンスによる企業改革に着手した。

アライアンス・バーンスタインのアンドリュー・チン(Andrew Chin)氏はInsiderの取材に対し、最高リスク管理責任者兼定量調査責任者を務めていた時のことをこう振り返った。

「当時、私はCEOにこう直訴したのです。『聞いてください。業界のあり方が変わりゆくなか、当社が競争力を維持するには、データサイエンス能力の刷新が不可欠です』」

その改革は、同社のデータ収集方法から、組織の構造、投資判断のプロセスまで広範囲に及んだと彼は話す。

投資ソリューション・データサイエンス責任者に転任したチン氏は、今後数年間で、社内向けに機械学習とAIに特化したチームを構築することになる。この動きは、数十万ドルの経費を削減し、7040億ドル(約102兆円、1ドル=145円換算)の資産を運用する同社の優位性の獲得に貢献するだろう。

ChatGPTなどの生成AIが一般向けにリリースされたことを受け、ウォール街の企業の間では2023年に入ってAIを活用する動きが再び活気づいている。他の資産運用会社もAIやデータサイエンスをめぐって岐路に立っている。ブラックロック(BlackRock)もまた、従業員の業務の質と迅速性を上げるためにAIを試験的に導入しており、同社のラリー・フィンク(Larry Fink)CEOはAIで生産性を30%向上させることができるとの予想を示している。バンガード(Vanguard)とフィデリティ(Fidelity)もAIを強化している

あわせて読みたい

Popular