テック企業が今後も長く株式市場の支配者であり続ける理由…ゴールドマン・サックスが分析

Workers at big tech companies like Apple (left), Amazon, and Meta may be leaving after two years because of workplace dissatisfaction.

Gabe Ginsberg/SOPA Images/LightRocket via Getty Images; Tony Avelar/AP

  • ゴールドマン・サックスによると、テクノロジー企業は株式市場を支配する準備が整っている。
  • 同行は、AIのような新たなテクノロジーがこのセクターの優位性を強固にすると強調している。
  • ハイテク企業のリードを強めているのは、研究開発への巨額の支出だ。

約10年前にアップルが世界最大の企業になって以来、テクノロジー・セクターは株式市場を支配してきた。

ゴールドマン・サックスが9月4日に発表したメモによれば、S&P500の上位企業やセクターは常に変化しているが、テクノロジー・セクターのリードがすぐに終わることはないと予想する十分な理由があるという。

「1985年のS&P500の上位10社のうち、2020年に上位10社に入っている企業はなく、2000年のリストの中で2020年に上位10社に入っているのは1社だけだ」とゴールドマン・サックスは述べている。

「しかし、大手ハイテク企業が過去のサイクルで見られたよりも長く大企業であり続けるであろう理由を3つ挙げることができる」


1. ハイテク部門は物価を下げる

ゴールドマンによれば、テクノロジーは消費者物価を下げるため、議員たちはこのセクターを攻撃するインセンティブがないという。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み