EU規制当局が「ゲートキーパー」に指定、中国は政府職員のiPhone使用禁止…2つの規制でアップル株が下落

ティム・クック

アップルのティム・クックCEO。2023年6月5日、アップル本社で開催されたWWDCで。

Justin Sullivan/Getty Images

  • アップルの株価は9月6日、ヨーロッパの規制当局と中国の動きを受けて約3%下落した。
  • 欧州委員会は、マイクロソフト、バイトダンス、メタ、アマゾン、アルファベットとともにアップルを「ゲートキーパー」に指定した。
  • 一方、中国政府は、政府職員がiPhoneを使用することを禁止したとWSJが報じた。

アップル(Apple)の株価は、ヨーロッパと中国における2つの規制の動きを受けて9月6日に約3%下落した。

欧州委員会はアップルを、オンライン・サービスの「ゲートキーパー」を務める6つのテック企業のうちの1社として指名した。他の企業には、アルファベット(Alphabet)、バイトダンス(Bytedance)、メタ(Meta)、マイクロソフト(Microsoft)、アマゾン(Amazon)が含まれる。

2022年11月に施行された欧州連合(EC)のデジタル市場法(DMA)によると、主要サービスの「ゲートキーパー」とは、月間アクティブユーザー数が4500万人を超え、時価総額が820億ドルを超える企業を指す。

指定された企業は、自社のメッセージングアプリをライバルのプラットフォームと連携させ、ユーザーがスマートフォンにインストールするサービスを決められるようにしなければならない。

アップルは他の企業とともに、6カ月以内にECの要求に従わなければならない。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み