マッキンゼーが採用選考に「問題解決ゲーム」を導入。年収20万ドル超を勝ち取るための攻略法とは?


マッキンゼーの問題解決ゲーム

これがマッキンゼーの問題解決ゲームだ。

(出所)マッキンゼー

マッキンゼーは2019年1月から、オンラインの問題解決ゲームを採用プロセスに取り入れている。

マッキンゼーの人材分析・管理担当のグローバル・ディレクター、キース・マクナルティ(Keith McNulty)は、このゲームによってさまざまな経歴の人材が入社してくれるようになることを期待している、と話す。

従来マッキンゼーでは、履歴書、出身校、時には数学の標準テストをもとに応募者の評価を行ってきた。しかし現在では、紙の上での経歴以外の要素ももっと考慮して応募者を評価しようと考えているという。

「対面で会う前に応募者についてある程度理解したい、その方がより多様な人材を呼び込めることになるだろう、と考えました」とマクナルティは言う。「このゲームは当社の業務の複雑性を反映したものになっています。また、先進的なアプローチをとりたいという思いもありました」

マッキンゼーの選考の厳しさは有名だ(応募者のうち内定が出るのは1%)。採用されればかなり高額の報酬が手に入る。MBA修了者だと基本給は16万5000ドル、それ以外にも契約時のボーナスが3万ドル、初年度の業績賞与が3万5000ドルと推測されている。

マクナルティの部署がソフトウェア企業Imbellusと組み、この問題解決力評価システムを設計したのは2016年のことだ。採用担当者たちが2019年1月からこのゲームを活用し始めて時間が経過しているが、マッキンゼーはこのゲームが多様な人材の採用にどの程度効果があったかを評価するには時期尚早だとして、同社のダイバーシティに関するデータ提供には応じていない。

より多様な人材を採用する狙いでゲームやテクノロジーを活用する動きは、今回のマッキンゼーが初めてではない。例えばユニリーバは、エントリーレベルの採用にAIと神経科学に基づくゲームを活用している。これをきっかけに非白人応募者の採用が「著しく」増加し、出身大学も840校から2600校になったとユニリーバは話す。

筆者は今回、マッキンゼーの問題解決ゲームに挑戦する機会を得た。実際にプレイしてみてわかったことを以降で詳しく紹介しよう。

面接前にゲームを1時間プレイ

あわせて読みたい

Popular