無印良品のアイテムをセール期間より安く買う方法。背景にある「もったいない」の思想

main-2

良品計画

正規商品としての基準から外れてしまった「規格外商品」。

見た目にやや難があるだけで、使う分には問題ない商品も多い。

そんな規格外商品が、あの無印良品でお安く購入できるという。

新古品やワケあり商品がお安く手に入るチャンス

公式サイトのスクリーンショット

オンラインでも開催中の「もったいない市」。

公式よりスクリーンショット

それが、9月4日(月)より開催中の「もったいない市」だ。

家具や生活雑貨、食器、衣類などの新古品・中古品を、錦糸町パルコなど無印良品の大型店舗17店舗とオンラインストア(家具のみ)で販売している。

オンラインストアで販売中の家具は、新古品・中古品がそれぞれ、15%・30%オフで購入できるという。

ちょっとした傷や色むら

sub2

良品計画

対象となるのは、ちょっとした傷・汚れ等により販売できなかった商品や、開封後返品された商品など、まだ十分に使えるものばかり。

人気商品のスタッキングシェルフやブナ材の折りたたみチェアなどもラインナップに揃う。

歯ブラシスタンドや白磁食器シリーズは、その型落ち理由として、ゆう薬の色むらや、焼成時についた黒点といったものが挙げられるという。

正規商品として販売できなかったものでも、この程度であれば気にならない人も多いだろう。普段使いにも支障はなさそうだ。

古着を再利用したセーターや人気の靴下も

sub1-1

生産時にできた小さな傷や汚れにより販売できない服にワッペンを付けた「つくろう服」のベビー、キッズも販売される。

良品計画

衣類にも注目だ。

回収した無印良品の古着を洗い直したり、染め直したりして販売している「ReMUJI」からは、再生ウール混クルーネックセーターやVネックセーターが販売される。

セーターには回収されたウール製品や生地を粉砕して、再度紡績した糸を使用。寒くなるこれからの季節のワードローブに加えてみたい。

履き心地が良いと評判の足なり直角靴下は、「生産者がもったいないと思った足なり直角靴下」として登場。

編み傷や汚れなどがあるものの、靴下としての機能は健在。普段履くだけなら十分だ。

廃棄品を減らす手助けに

見た目以外は何ら支障がないのに、ほんの少し基準から外れただけで、廃棄されてしまう商品は多い。

こういった「もったいない」アイテムを選ぶのも、立派なアクションの一つだ。お安くゲットできるこの機会に、ゲットしてみてほしい。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み