「ソーラーパネル」で節電、始めました。たった30秒で強い日差しを味方に

ソーラーパネル

ROOMIE

まだまだ毎日、本当に暑いですね。

電気代も上がっているし節電したいところですが、暑くてそれどころじゃないのが本音。請求額を見るのも恐ろしい夏でした。

そこで、ずっと気になっていたソーラーパネルを導入。「強い日差しも味方に付けてしまう作戦」に出ることにしました!

30秒で始められるソーラーパネル

ソーラーパネル

ERICSITY「ソーラーチャージャー」1万9999円(税込)。

ROOMIE

初めてのソーラーパネルなのでとにかく簡単・軽量・コンパクト、という条件で探した結果、こちらのソーラーチャージャーにたどり着きました。

ソーラーパネル

ROOMIE

設置方法は簡単。3つ折りにされているパネルを開き、脚になる部分を開いて太陽光に向けて置きます。

脚の角度は45~90度の調整可能。

太陽光に直角になるように置くと効率がいいとのことなので、そのときによって向きや角度を変えて置いています。

ソーラーパネル

ROOMIE

あとは背面に繋がったケーブルを伸ばしてポータブル電源に繋ぐだけ。 30秒もあれば準備完了です。

目安として、6~8時間でフル充電ができるようです。

開いた時のサイズは124×55cm。思ったよりコンパクトなのでベランダなどでも使えそうです。

収納時はコンパクトに

ソーラーパネル

ROOMIE

使い終わったら3つ折りに。脚部分もたたんで、マジックテープで留めます。

ソーラーパネル

ROOMIE

背面ポケットにはケーブルを収納!

ポケットは大きいので付属品以外のケーブルなども収納できますよ。

ソーラーパネル

ROOMIE

重さは約3.8kg、取っ手もあるので片手で持ち運べます。

天気のいい日に必ず誰か家族がいるとも限らないのでひとりで運べてひとりで設置できるというのはとても重要なポイントでした。

このくらいコンパクトで簡単なら、アウトドアにも持っていきやすいですね。

ソーラーパネル

ROOMIE

たたむと厚みも数センチ。ちょっとした隙間に収納が可能です。

置き場所に困らないのも新しいアイテムを導入するときの大切なポイント。その点でも問題なしです。

出しっぱなしには注意

ソーラーパネル

ROOMIE

防水性・耐久性もあり、通常の雨や風などは心配ないそうです。

ただし豪雨や浸水には耐えられないとのことなので、ゲリラ豪雨などに備え外出時の出しっぱなしは避けたほうがいいかもしれません。

ソーラーパネル

ROOMIE

ちなみに背面ポケットのファスナーは水が入りにくい仕様になっています。

節電や防災グッズとしても

ソーラーパネル

ROOMIE

貯めた電気はスマホやゲーム機の充電に使っています。

まだ最終的な電気代の変化は分からないのですが、少しは節電になるかもと期待。

さらに停電時には太陽光から電気を取り入れることもできるので、ひとつあると安心感が違います。

日陰や日暮れの弱い日差しでも発電できると記載してありましたが、今の季節の強い日差しがやっばり一番効率的。

どうせ暑いなら、この強い日差しをどんどん利用していこうと思います!

ROOMIEより一部編集・転載(2023年9月5日公開の記事

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み