新Apple Watch Series 9はエルメスモデルからも「レザー排除」。「環境配慮」仕様に

watch9-03

出典:アップル

アップルが日本時間9月13日未明に2023年のiPhone、Apple Watchの新製品を発表した。

新型の「Apple Watch Series 9」は価格5万9800円からで、9月22日に発売開始する。

従来モデルのSeries 8などからデザイン面の大きな変更はないが、より高性能な半導体への変更のほか、アップルとして初めて、100%再生アルミニウム素材などを用いて「カーボンニュートラル」な仕様を選べる製品をうたう。

またApple Watchの極所対応モデル「Apple Watch Ultra 2」も発表。こちらは12万8800円から、同じく9月22日に発売する。

1. Apple Watchの半導体は「S9」に

watch9-01

出典:アップル

Series 9に搭載される新しい半導体「S9」では、機械学習のタスクを前世代の「S8」比で最大2倍で処理できるという。

S9の搭載がどの程度関係しているかは未定ながら、アップルは機械学習系の機能強化を前面に打ち出している。

例えば、音声アシスタントのSiriは、Series 9ではすべてデバイス上で処理するようになっている。ネット接続が不要なタスクはApple Watch単体で実行できるほか、音声入力の認識精度も25%向上したという。

2. 片手で操作する「ダブルタップ」

Apple-Watch-S9-double-tap-gesture-230912

出典:アップル

Apple Watchの操作面で従来にない機能として搭載されるのが「ダブルタップ」というジェスチャーだ。

Apple Watchでは、アラームや電話の着信などこれまでは必ず「装着した手と反対の手」で画面タップをするなどの操作が必要だった。

ダブルタップ機能では、装着した手の親指と人差し指を2回タップすることで、こうした主要な操作ができるようになる。

アップルによると、ダブルタップは10月のアップデートで登場する新機能ということだ。

3. ディスプレイが2倍の明るさに

ディスプレイの明るさについては、Siries 9では従来の2倍の明るさにあたる2000nitに向上。前モデルSeries 8よりも、さらに太陽光の下でもくっきり明るく見えるディスプレイになった。

一方、暗闇では1nitまで明るさを低下でき、映画館などで迷惑にならない配慮もされている。

4. アップル初の「カーボンニュートラル」仕様とは

Apple-Watch-S9-carbon-neutral-lineup-230912

カーボンニュートラル仕様の組み合わせ。新しいスポーツループと、アルミボディのApple Watchの組み合わせが必要。

出典:アップル

アップルは従来から、2030年までにすべてのアップル製品をカーボンニュートラル(温室効果ガスの排出量と吸収量を均衡させること)にすることを掲げてきた。

Apple Watch Series 9はその初の「仕様」が選べる製品になった。

「仕様」というのは、選ぶバンドやボディ素材によってはカーボンニュートラルにならないものがあるためだ。基本的には、アルミボディのApple Watchと、特定のバンドが「カーボンニュートラル」になる組み合わせになっている

  • アルミニウムケースのSeries 9と、新しいスポーツループの組み合わせ
  • Apple Watch SEと新しいスポーツループの組み合わせ
  • Apple Watch Ultra 2と新しいアルパインループまたはトレイルループとの組み合わせ

※Apple Watchで選択できるステンレス仕様の場合、カーボンニュートラルにはならない

5. エルメスまで含めてすべてのバンドからレザーを排除

watch9-02

エルメスモデルからもレザーバンドがなくなった。

出典:アップル

一歩踏み込んだ試みと言えるのが、Apple Watchなどのアクセサリーからレザー(本革)素材を排除したことだ。

アップルは「本日より、ウォッチバンドを含むアップルの新製品にレザーを使用しません」として、既存製品もレザー以外のテキスタイル素材などに変更した。

驚くことに、この「レザー排除」の動きはコラボモデル「Apple Watch Hermès」にも適用される。エルメスモデルで選べるバンドはファブリック素材もしくはラバー素材のみになった。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み