焦げも茶渋も水だけで落とせる「銅のクロス」のおかげで、頑固な汚れがへっちゃらになった

キッチンで使うものは何かと汚れがち。

特に茶渋と焦げ付きは洗剤も水もたくさん使わないと綺麗にならず、もったいない。

銅でできたクロス

20230919_ecocoppercloth-201

ecomfortHouse エココッパークロス 税込715円

撮影:かくれい

エココッパークロスは、そんな落としにくい汚れを水だけで落とせるようにしてくれる「銅のクロス」だ。

銅は金属の中でも特に柔らかいので、鍋を傷つけにくい。また、使うのは水だけで、洗剤や漂白剤いらずで汚れを落とすことができる。

家中の頑固な汚れを一網打尽に

20230919_ecocoppercloth-203

磨いた右側はまるで新品のよう。クロスなので取手まわりも磨きやすい。

撮影:かくれい

焦げつきがひどいフライパンは、これ一つでツルツルすべすべにできる。

さすがにひと撫ででピカピカにとはいかないものの、何度か擦るだけですぐに元の鍋肌が顔を出す。今までは磨き粉を使ってべちょべちょになりながら洗っていたので、水だけでサラッと洗えるのは気分がいい。

20230919_ecocoppercloth-301

撮影:かくれい

焦げ付きだけでなく、茶渋も落とすことができる。今までは漂白剤を使っていたが、コッパークロスと水があれば軽く数回擦るだけで落とせた。

傷がついている様子もないので安心して使えている。他にも、流しの水アカや排水かごのこびりつきなども落とせるので、これ一つあればキッチン周りの手強い汚れが一網打尽にできる。

使う前に一度はたいて

20230919_ecocoppercloth-202

綺麗に編まれていてほつれにくい

撮影:かくれい

唯一気になったのが、使いはじめの時だけ製造時に出たと思われる細かな切れ端が出ること。うっかりお皿などに付着したものが食品に入らないよう、使い始める前に、はたいたり水を通したりすると良さそうだ。

丁寧に編まれていてほつれにくいので、最初に切れ端を落としてしまえばそれ以降は気にならなくなった。

黒ずんだらお酢でリフレッシュ

20230919_ecocoppercloth-204

撮影:かくれい

銅なので使っているとだんだん黒ずんできてしまうが、お酢をかけるだけで手入れができる。

10円玉をお酢に浸けると綺麗になるのと同じ原理で、酸化した部分が溶けて元の綺麗な状態に戻せるのだ。また、とても丈夫で使っても使ってもなかなかへたってこない。一般的な使用頻度なら1年くらい持つそうだ。

洗剤いらずで鍋にも優しいクロスのおかげで、頑固な汚れが怖くなくなった。


Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み