副業や単発請負の未来は明るい。生成AI使うと「2030年までに追加収入4000億ドル」モルガン・スタンレー最新予測

ギグワーカー

ジェネレーティブ(生成)AI技術の進化を受け、副業やギグワーク(単発の請負仕事)のような複数の仕事を掛け持ちする働き方の未来は大きく変わろうとしている。

We Are/Getty Images

米金融大手モルガン・スタンレー(Morgan Stanley)の顧客向けメール(9月18日付)によれば、世間の懸念とは裏腹に、ジェネレーティブ(生成)AIは人間の仕事を奪うどころか、逆により大きな収入を得るのに役立つ可能性があるという。

支出に収入が追いつかず、その差が広がるにつれ、副業やギグワーク(ネット経由で請け負う単発の仕事)の人気が高まっていくと同社は予想しており、生成AIはとりわけそうした仕事に役立つとみる。

同社は、ギグワークの市場規模が拡大していく主な要因として、若い世代にとって将来の資産形成が期待薄になっていることを挙げる。

例えば、X世代(Z世代の親)にとって住宅購入時(1986年時点)の価格相場は年収の4倍程度だったが、Z世代が同年齢で住宅を購入しようとすれば、年収の10倍を支払う必要がある。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み