1粒1000円「ミガキイチゴ」のベンチャーを大手農薬メーカーが買収。なぜ気鋭の起業家は子会社化を選んだのか

岩佐CEO

「ミガキイチゴ」を生産するGRAの岩佐大輝CEOにインタビューした。

写真:横山耕太郎撮影、GRA提供

超高級イチゴブランド「ミガキイチゴ」(※)の栽培やブランディングを手掛けてきたアグリテックのスタートアップ・GRAが9月29日、大手農薬メーカー・クミアイ化学工業の企業買収(M&A)によって、子会社になったことを発表した

GRAは東日本大震災で甚大な被害を受けた宮城県山元町を拠点にビジネスを広げてきたアグリテック企業として注目を集めていた。

GRAの株式はクミアイ化学工業が65%を保有し、GRAの岩佐大輝CEO(46)ら役員・社員が35%を保有する。取得額は未公表。

クミアイ化学工業は今回のM&Aについて「若く活力にあふれた企業が新たに加わることで、事業面で様々なシナジーを発揮すると期待している」とコメントを発表した。

クミアイ化学工業は2022年9月にも、わさび栽培を手掛けるアグリテック企業、アグリ・コア(福島県相馬市)を子会社化している。

GRAの岩佐大輝CEOに、子会社化という出口戦略を選んだ背景を聞く。

※ミガキイチゴ…品種の名前ではなく、複数品種のイチゴ統一ブランド。GRAではオリジナル品種の「ハナミガキ」「とちおとめ」「よつぼし」をメインに栽培している。熟度、糖度、果形、重量、果皮の傷など、全ての基準をクリアしたものを「ミガキイチゴ」に認定。収穫したイチゴのうち、「ミガキイチゴ」に選ばれるのは約半分で、レギュラー・シルバー・ゴールド・プラチナの4階級で展開している。最も品質のよいイチゴは1粒1000円で販売されることもある。

参考記事:被災地で生まれた「1粒1000円」の超高級イチゴは、日本の農業を変えるかもしれない。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み