【中国不動産・恒大危機】投資家が繰り返し告発、織り込み済みだったトップの拘束

インサイド・チャイナ

恒大集団の創業者でもある許家印会長が拘束され、経営の不透明感が一層濃くなっている。

Reuter

経営危機に揺れる中国不動産大手の中国恒大集団は28日、許家印会長が違法行為に関わった疑いで拘束されたことを正式に認めた。2021年9月に表面化した債務危機から2年、当時懸念されたような破たんの連鎖は起きていないが、危機は遠のくどころか、碧桂園など業界最大手も巻き込むなど拡大している。政府が規制緩和によって不動産市場の回復に躍起になる中、新たな爆弾が仕掛けられた形だ。

傘下の資産管理会社絡みか

9月28日朝、恒大は香港取引所での株式売買を同日から停止すると発表した。子会社の恒大物業と、EVメーカーの中国恒大新能源汽車集団(恒大汽車)も株式売買を停止した。恒大は2020年、2021年の決算を発表して8月28日に約1年5カ月ぶりに売買を再開したばかりだった。

同社が許家印会長について、「法律違反の疑いがあり、強制措置の対象になったとの通知を受けた」と説明したのは夜になってからだ。刑事事件の「強制措置」は逮捕や拘束を意味する。海外メディアが数日前に、許家印会長が当局の監視下にあると報じており、会社が公式に認めた形だ。

罪状の詳細は明らかになっていないが、許家印会長の拘束は、ある程度想定されていた。この1カ月、恒大では幹部の逮捕が相次いでいたからだ。

2023-09-28T124241Z_1611863340_RC2RG3ASF660_RTRMADP_3_CHINA-PROPERTY-EVERGRANDE-CHAIRMAN

許家印会長は2023年に入ってほとんど公の場に姿を見せていない。写真は2017年、香港で撮影。

Reuter

9月16日、深セン市の警察当局がSNSの公式アカウントで「恒大金融財富管理(深セン)の杜某を犯罪の疑いで刑事強制措置に処した」と発表した。「杜某」は同社の杜亮会長と見られる。恒大財富は恒大集団傘下の資産管理会社で、個人投資家向けに理財商品(高利回りの金融商品)を販売していた。

恒大金融は2015年に設立され(当時は違う社名だった)、インターネット経由でお金の借り手と貸し手を結び付けるP2Pの金融サービスを手掛けていた。P2P金融サービスは配車アプリやシェア自転車、フードデリバリーなどと同様に、モバイル決済の普及によって市場が拡大したサービスで、ピーク時には5000社が参入、恒大金融もその一社だった。

しかしP2Pを介した詐欺が増加するとともに、P2P金融を手がける企業の乱脈経営が問題になり、中国当局が2018年に規制を強化、大半の事業者が業務停止に追い込まれた。恒大財富は社名を変更し理財商品(中国国内で販売されている高利回りの資産運用商品のこと)の販売を続けていたが、個人投資家から調達した資金を別のプロジェクトや親会社である恒大集団が流用し、2021年9月に恒大本体の経営危機が表面化すると、恒大財富の違法経営が改めて問題化すると同時に、すべての理財商品の元本償還が止まった。杜亮会長は恒大の債務危機が露見する前に前倒しで償還を受けており、当時、債権者が抗議に詰めかける騒動にもなった。

恒大財富は理財商品の償還案を投資家に提案したが、投資家の希望とはかけ離れており、投資家らは繰り返し、深セン市の複数の機関に同社を告発してきた。2023年に入ると恒大財富の償還案はまったく履行されなくなった。中国経済メディア財新によると、恒大財富関連の理財商品の未償還金額は少なくとも約400億元(約8000億円、1元=20円換算)に達しており、投資家が金融当局などに告発していた。

元本の未償還は刑事罰には問いにくいので、深センの警察当局は恒大財富が違法な手段で資金を集めた疑いで捜査しているとの見方がもっぱらだ。

妻と偽装離婚疑惑も

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み