無印良品の化粧水。それぞれのシリーズに「高保湿タイプ」の展開も。
公式通販よりスクリーンショット。
愛用者も多い、無印良品のスキンケアシリーズ。
「敏感肌用」「クリアケア」「エイジングケア」など、化粧水だけでも10種類以上のラインナップがある。
店頭に大量に並ぶボトルを前に、「何を選べばいいのか分からない……」と、迷ってしまう人も多いのではないだろうか。
そんな人にぜひ訪れてほしいのが、9月末にオープンした「無印良品 銀座」だ。無印良品初となる「肌診断サービス」を無料で受けることができる。
メイクをしてても診断OK
撮影:編集部
肌診断サービスは、銀座店限定で無料で受けることができる。受付時間は11時〜16時。メイクをした上から診断もできるので、ショッピングついでや仕事帰りに立ち寄れる気軽さも嬉しい。
店舗に着いたらまず、3階のヘルス&ビューティーコーナーに向かおう。近くにいる店員に、肌診断サービスを受けたい旨を伝えれば予約完了だ。15分間隔で予約を受け付けているという。
撮影:編集部
店舗の隅に、ドレッサーが設けられたスペースがあり、ここで肌診断を受ける。
撮影:編集部
まずはタブレットで質問項目に回答。肌悩みやスキンケア事情から、「1日あたりの日に当たる時間」や「空調の効く室内にいる時間」など細かいところまで項目がある。
撮影:編集部
一通り答えたら、実際に機械を押し当てて、マイクロスコープで肌キメ・シミや毛穴を計測していく。
撮影:編集部
さらに、フィルムシールを使って、皮脂量を測定する。
測定を始めて5分もかからないうちに、結果が出た。
撮影:編集部
診断結果はレーダーチャートで表示され、年代別の平均値を元に判断ができる。
撮影:編集部
ちょっとしたワンポイントアドバイスも出てくる。季節問わず冷え性に悩まされているのだが、実は肌状態にも影響してくるようだ。
撮影:編集部
日中も外出が多く、アウトドアも楽しみ尽くしたこの夏は、やはり肌にもダメージがあったようで、美白ケアを中心におすすめを受けた。
製品の押し売りはなし
撮影:編集部
実際に体験してみて、お店に出向くだけで肌診断をしてもらえる手軽さは印象的だった。
製品の押し売りもなかったので、スタッフに恐る恐る聞いてみると「肌診断を受けていただくだけでも問題ない」とのこと。
だが、今回使用していた機械は、無印良品オリジナルの肌診断システムではなく、サードパーティ製のものであることは注意したい。
とはいえ、担当してくれるのは、美容部員の経験もある専門スタッフ。購入前の参考程度に利用するのは、問題ないだろう。普段から無印良品を愛用している人でも、スキンケアを見直すきっかけとなりそうだ。
ファンケルや資生堂では、独自開発のシステムを使った無料の肌診断サービスを展開しているようなので、これを機会に他のスキンケアブランドのものも受けてみたい。
ちなみに、海外旅行客の利用も多い銀座店だが、外国語対応も可能だという。英語・中国語・スペイン語などを話せるスタッフが、通訳として間に入ってくれるそうだ。