半導体大手Nvidia、次に狙うは広告業界。生成AIソリューションの提供急ぐ代理店らに積極攻勢

Nvidia

Walid Berrazeg / SOPA Images/Sip via Reuters Connect

エヌビディア(Nvidia)は2023年、世界屈指の時価総額を誇る企業となった。“AIゴールドラッシュ”により同社の強力なGPUチップに対して空前の需要が喚起されたことから、Nvidiaの時価総額は一時、1兆ドル(約150兆円、1ドル=150円換算)の節目に到達した。

グーグル(Google)やメタ(Meta)といった大手テック企業や、オープンAI(OpenAI)やアンスロピック(Anthropic)など多額の資金を調達しているAIスタートアップ企業がGPUの獲得競争を繰り広げる一方で、エヌビディアは次の大きな市場のひとつとして、広告業界にも注目している。

2023年5月、エヌビディアのEMEA(ヨーロッパ、中東およびアフリカ)地域でのメディア、エンターテインメント、放送業界におけるパートナーシップ開発の責任者であったジェイミー・アランは、グローバルエージェンシーと広告のビジネス開発担当ディレクターという新設ポジションに就任した。

「テクノロジーやAI、あるいはアクセラレーテッド・コンピューティングの何かしらの形態によって、特定の業界や業界の一部が著しい成長曲線を描いていると判断した場合、私たちはその分野にリソースを割り当て、注力することにしています」(アラン)

6512a02159fd710019f01d35

グローバルエージェンシーと広告のビジネス開発担当ディレクターに就任したジェイミー・アラン。

Nvidia

特定の広告アカウントに取り組む場合、アランは通常、4人前後のスタッフからなるバーチャルチームを立ち上げ、エヌビディアのソフトウェアやハードウェアを使ってサービスを構築するか、パートナーが開発したテクノロジーとマッチングさせる。

例えば、マイクロソフト(Microsoft)のBing広告は、パーソナライズされた広告の配信を高速化するためにエヌビディアのソフトウェアを採用した。これにより、同サービスは一定時間内に処理できる情報量を7倍に増やすことができ、1月時点ではコストも削減できたとアランは話す。

「広告主がどこで、どのような方法でこれらの技術を利用しようと、私たちはアクセラレーテッド・コンピューティングで業界を前進させるためにサポートしたいと思っています」(アラン)

あわせて読みたい

Popular