「孤独」ビジネスに数十億円規模の出資相次ぐ。リアル人間関係がデジタル世界に移行した今日だから

孤独市場

投資家たちは今、「孤独市場(loneliness market)」で新たなビジネスを展開するスタートアップに注目し、資金を投じ始めている。

Arantza Pena Popo/Insider

イスラエルの著名な実業家ベンジャミン・ガオン氏が腎臓がんと診断された後、息子のボアズ・ガオン氏とその家族は父のそばに何年も寄り添って暮らした。

ベニーの愛称で呼ばれるベンジャミンはその後、他のがんも併発した末、2008年に白血病の一種で亡くなった。

父親を別の一流の医師に診てもらうこともできたが、そんなことより息子のボアズ氏が必要だと感じたのは、自分と同じような立場の人たちから社会的サポートを受けられる環境のほうだった。

その経験は、ボアズ氏が自ら事業を立ち上げるきっかけになった。

患者家族のグループに参加し、共感できる人たちとつながり、セラピストなど必要な専門家を見つけるためのサポートを提供するウィズドヘルス(Wisdo Health)がそれだ。

このスタートアップを設立して間もなく、ボアズ氏は大物ベンチャーキャピタリストのマーク・アンドリーセン氏と話す機会があり、彼が自分のビジョンに理解を示してくれたことで、事業の先行きに自信を持つことができた。

アンドリーセン氏は、ボアズ氏に会って数分後に、こんなことを口にしたという。

なるほど、『孤独市場(loneliness market)』がターゲットというわけですね

ボアズ氏は「孤独市場」という言葉を聞いたことがなかったが、それこそまさにウィズドヘルスがビジネスを展開しようとしている場所だと直感した。

市場がどこに向かおうとしているのかを見抜く眼力において当代随一の投資家の一人であるアンドリーセン氏が、「孤独」をそれだけで成立する一つの市場と捉えていることを知り、ボアズ氏は心強かった。

2023年1月、ウィズドヘルスはシリーズAラウンドで1100万ドル(約16億4000万円)の資金調達に成功した。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み