米金融大手ゴールドマン・サックス(Goldman Sachs)が2023年終盤から24年にかけての株式市場予測を顧客向けに提供している。
Illia Uriadnikov/Alamy
年初来好調続きだった米国株は、9月半ばから一転不調に陥っている。それでも、企業業績の伸びがほぼゼロという2023年の市場動向を踏まえれば、まだまだ健闘していると言える水準だ。
S&P500種株価指数は、企業利益の伸び悩みにもかかわらず年初来約12%の上昇を記録しており、リーマンショック前の2007年以来の高金利環境にあっても、株価収益率(PER)言い換えればマルチプルは拡大している。低迷前の7月時点では、年初来の上昇率が20%弱にも達していた。
米金融大手ゴールドマン・サックス(Goldman Sachs)によれば、そうした相場環境は、ミューチュアルファンド(アメリカで一般的なオープンエンド型投資信託)の運用担当者にとってあまりに過酷なものだった。
同社のストラテジストチームは10月初めの顧客向けレポートで、大型株ファンド担当者のうち、第3四半期(7〜9月)末時点でベンチマークを上回る運用成績を残したのは、わずか22%にとどまったと指摘する。
アメリカの「1940年投資会社法」は、分散型投資会社に分類されるミューチュアルファンドについて、保有銘柄の組込比率がそれぞれ総資産額の5%を超えてはならないと定める。
ミューチュアルファンドはこの規制のために、テック大手銘柄の株価上昇だけが突出した2023年の大半の時期について、集中的な資産配分を避けて他の(低調な)銘柄に分散せざるを得ず、苦しいパフォーマンスが続いた。
ただ、近頃は(相場の下落により)逆にテック大手銘柄を回避したことがリターンの改善につながっている面もある。
ゴールドマンによると、シクリカル(景気敏感)銘柄やデュレーションの短い(投資回収期間が短く、金利変動時の価格感応度が低い)銘柄、もしくはキャッシュフローへの依存度が比較的低い銘柄に重点投資したファンドは上半期に不調が続いたものの、第3四半期は最も高いパフォーマンスを発揮したという。
2023年も最後の第4四半期(10〜12月)に入り、投資家としてはこのあたりで低迷期を抜け出し、仕切り直しを図りたいところだ。
ゴールドマンの予測によれば、穏当な企業業績の伸びを背景に、株価は堅調を維持したまま年末を迎えるものの、上昇が加速するのは2024年に入ってからになる。
同社のストラテジストチームは2024年のEPS(1株当たり利益)成長率を12%と予測しており、これはパンデミックからの本格的な経済再開が進んだ2021年以来の高い水準だ。
業績ポテンシャルを過小評価されている12銘柄
収益拡大を期待できる企業に投資したいなら、ゴールドマンのアナリストチームが「利益創出力をあまりに過小評価されている」と評価する12銘柄に注目すべきだろう。
以下には、ゴールドマンが(市場アナリストによる)コンセンサス予想を2ケタ超上回るアップサイド(上振れ余地)を想定する12銘柄をリストアップした。時価総額、直近終値、ゴールドマンのEPS予想、コンセンサスEPS予想、ゴールドマン予想のコンセンサス予想に対するかい離率も付す。
ボーイング(Boeing)
Markets Insider
[時価総額]1130億ドル
[直近終値]187.38ドル
[ゴールドマン予想EPS]7.29ドル
[コンセンサス予想EPS]4.28ドル
[かい離率]70.3%
シーゲート・テクノロジー・ホールディングス(Seagate Technology Holdings)
Markets Insider
[時価総額]1370億ドル
[直近終値]66.05ドル
[ゴールドマン予想EPS]3.62ドル
[コンセンサス予想EPS]2.63ドル
[かい離率]37.8%
バイオジェン(Biogen)
Markets Insider
[時価総額]381億ドル
[直近終値]263.25ドル
[ゴールドマン予想EPS]21.59ドル
[コンセンサス予想EPS]16.96ドル
[かい離率]27.3%
モデルナ(Moderna)
Markets Insider
[時価総額]395億ドル
[直近終値]103.88ドル
[ゴールドマン予想EPS]▲3.86ドル
[コンセンサス予想EPS]▲5.15ドル
[かい離率]25.0%
モザイク(Mosaic)
Markets Insider
[時価総額]112億ドル
[直近終値]33.70ドル
[ゴールドマン予想EPS]4.09ドル
[コンセンサス予想EPS]3.43ドル
[かい離率]19.1%
ベーカー・ヒューズ(Baker Hughes)
Markets Insider
[時価総額]341億ドル
[直近終値]33.73ドル
[ゴールドマン予想EPS]2.32ドル
[コンセンサス予想EPS]2.01ドル
[かい離率]15.2%
テイクツー・インタラクティブ・ソフトウェア(Take-Two Interactive Software)
Markets Insider
[時価総額]239億ドル
[直近終値]140.91ドル
[ゴールドマン予想EPS]6.76ドル
[コンセンサス予想EPS]5.88ドル
[かい離率]15.0%
ブンゲ(Bunge)
Markets Insider
[時価総額]155億ドル
[直近終値]103.12ドル
[ゴールドマン予想EPS]13.29ドル
[コンセンサス予想EPS]11.76ドル
[かい離率]13.0%
ファイザー(Pfizer)
Markets Insider
[時価総額]1871億ドル
[直近終値]33.13ドル
[ゴールドマン予想EPS]3.70ドル
[コンセンサス予想EPS]3.29ドル
[かい離率]12.4%
ライブネーション・エンターテイメント(Live Nation Entertainment)
Markets Insider
[時価総額]200億ドル
[直近終値]87.53ドル
[ゴールドマン予想EPS]1.87ドル
[コンセンサス予想EPS]1.69ドル
[かい離率]10.6%
アリスタネットワークス(Arista Networks)
Markets Insider
[時価総額]601億ドル
[直近終値]194.02ドル
[ゴールドマン予想EPS]7.47ドル
[コンセンサス予想EPS]6.79ドル
[かい離率]10.1%
エクスペディア・グループ(Expedia Group)
Markets Insider
[時価総額]144億ドル
[直近終値]100.48ドル
[ゴールドマン予想EPS]12.76ドル
[コンセンサス予想EPS]11.60ドル
[かい離率]10.0%