自己資金ゼロから200件以上の不動産を購入。高金利下でも成功し続けるための5つのテクニック

不動産投資家のサム・プリム氏。

不動産投資家のサム・プリム氏。

Sam Primm

アメリカの30年固定住宅ローン金利は7.51%に達した。これは過去20年以上で一度も見たことのないような高水準であり、住宅所有者にとっての新常態を生み出した。

住宅所有者が現在の家を低い金利で購入していた場合、引っ越しをすればその金利を手放すことになるため、彼らはその場所から身動きがとれなくなっている。その結果、物件の在庫不足が深刻化し、住宅購入者を苛立たせるとともに、金利を高止まりさせている。

26歳から積極的に住宅購入を続けている不動産投資家サム・プリム氏(35)にしてみれば、住宅の購入に完璧な環境など存在しない。

プリム氏は、たとえ金利が再び3%を下回ったとしても、住宅需要は増加し、価格も上昇するだろうと話す。金利の新たな現実は、過去30~40年間の平均的な水準に戻っているだけだ、と。

プリム氏と友人のルーカス・ウォールズ氏は、9年以上前にプライベートレンダーを利用して最初の家を購入した。それ以来、彼らはプライベートレンダーから従来の商業用・住宅用ローンに至るまで、さまざまなタイプの借入戦略を採用してきた。これらのローンを利用し、購入(Buy)、修繕(Rehab)、賃貸(Rent)、借り換え(Refinance)、繰り返し(Repeat)の頭文字をとった、いわゆる「BRRRRメソッド」だ。

BRRRRメソッドを使う場合、投資家は物件を改修し、銀行に持ち込んで従来の住宅ローンで借り換える必要がある。その後、入居者が住宅ローンを支払い、投資家はキャッシュフローを生む資産を手にして立ち去る。プリム氏は、頭金にプライベートレンダーを利用することでさらに一歩踏み込んだ戦略を使った。その後、通常の住宅ローンが最初の貸し手への返済に充てられる。

Insiderは、プリム氏とパートナーであるルーカス氏が現在198件の不動産を所有していることを確認した。プリム氏によれば、その後さらに不動産を購入して、現在は200件を超えているという。プリム氏は、ミズーリ州セントルイスの不動産投資企業である「ファスター・ハウス(Faster House)」と不動産投資コミュニティの「ファスター・フリーダム(Faster Freedom)」の共同創設者だ。

このBRRRRメソッドは、気の弱い人には向かないだろう。特に起業時には頼れる資金がないため、数字を把握し、狭い利幅で運用しなくてはならない。

住宅環境の変化に伴い、プリム氏もキャッシュフローをプラスに保つためには利幅を調整し続けなくてはならない。そのためのヒントをプリム氏に教えてもらった。

プリム氏が教えてくれた5つのヒント

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み