キッチンからゴミ箱をなくしたら、ゴミ捨てのストレスがなくなった話

山崎実業「分別ゴミ袋ホルダー ルーチェ」

山崎実業「分別ゴミ袋ホルダー ルーチェ」

撮影:美里茉奈

キッチンに置くゴミ箱にずっと悩んでいた。大きすぎると場所を取る。スリムなものだとゴミの日までのゴミが入りきらない……。

いっそダンボールにゴミ袋をかぶせて使ってみたこともあるが、生ゴミの臭いが気になり却下。これらのモヤモヤを解決してくれたのが、山崎実業の「分別ゴミ袋ホルダー ルーチェ」だ。

枠+フタだけ。究極のシンプルさ

実物写真

撮影:美里茉奈

この製品は、骨組みにフタをつけたタイプのゴミ袋ホルダーだ。その名の通り、ゴミ袋をセットして使う。

yamazaki_dustbox(4)

枠に袋をひっかけて、上からフタをセットして使う。袋の容量ギリギリまでゴミを入れても、ホルダー部分に引っ掛けていた部分を使えば袋の口を結ぶことができる。

撮影:美里茉奈

通常のゴミ箱だと、中がいっぱいになったらそれ以上ゴミが入れられない。無理やり詰め込むと、取り出すのも面倒だ。その点、このゴミ袋ホルダーは、側面がないのでかさばるものでも入れやすい。

yamazaki_dustbox(6)

幅や大きさがあるものでも捨てやすい。

撮影:美里茉奈

私は白を購入したが、黒や赤、緑などもあるので、ゴミの種類別に色を変えても良いかもしれない。

フタでニオイ漏れが防げる

フタの写真

フタは軽いので開け閉めは簡単だ。

撮影:美里茉奈

何より嬉しいのは、フタがあること。キッチンのゴミ箱として使う際に重宝している。普段は意識していないものの、フタを開けるとゴミの臭いがするので、フタが果たす役割を大いに感じている。

yamazaki_dustbox(10)

撮影:美里茉奈

なお私はフタが縦に開くタイプを購入したが、横開きタイプもあるので、置く場所に応じて選ぶこともできる。フタだけでも販売しているので、壊れた場合は買い替えることも可能だ。

とにかく掃除がラク

yamazaki_dustbox(7)

フタは一般的なトレーくらいの大きさで、洗うのにさほど苦労しない。

撮影:美里茉奈

ゴミ箱は、使っているうちに底や側面が汚れてきたりゴミ箱そのものにも臭いがこもったりして、定期的な掃除が必要だ。

しかし、大きなゴミ箱を洗うのは面倒。つい先延ばしにしてしまい、結果的にどんどんゴミ箱が汚れてしまうという悪循環をたどっていた。

このゴミ袋ホルダーは、洗う必要があるのは基本的にフタだけ。フタも食品トレー程度の大きさなので、シンクでサッと洗える。

ちょっとした汚れであれば、アルコールティッシュなどで拭けば良い。側面や底がないからそもそも汚れない。究極に引き算された製品だと思う。

美観を重んじる場合は……

yamazaki_dustbox(9)

撮影:美里茉奈

見た目がシンプル、掃除がラク、と良いことづくめのように思えるが、ゴミ袋をひっかけて留めるだけの構造なので、ゴミ袋の中身は丸見えだ。

気になる場合は、見えにくい場所に配置した方が良いだろう。

個人的には、イマイチ使い勝手が良くなかったこれまでのゴミ箱を使い続けるストレスから解放されたので、大満足だ。今後はさらに、ゴミの分別用にあと2つ買おうと考えている。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み