画像の悪意ある改ざん、どう見極める? 画像や動画に「来歴」アドビが新ツール

Adobeの新ツール

アドビは10月10日(現地時間)にAdobe MAX 2023の基調講演を開催。発表された新機能のいくつかは即日ユーザーが利用できるようになっている。

撮影:小林優多郎

AIが生成した成果物を見る機会は日に日に増えている。

PhotoshopやIllustratorといった定番クリエイティブソフトを開発するアドビも、生成AIを使った機能に力を入れている。生成AI機能を使ってクリエイターやマーケターの生産性向上を狙い商品価値を上げようというのが、同社のビジネス戦略だ。

ただし、生成AIにはまだまだ課題が残っている。その一つが安全性だ。

多くの人が現実のものと見まごう画像を作れるのなら、悪意をもって嘘の画像や情報を氾濫させようとする人が出てくることは想像に難くない。

そんな課題を解決するため、アドビやサービス事業者、カメラメーカーは生成AI機能と共に「コンテンツの来歴」について取り組んでいる。本稿ではアドビが年次イベント「Adobe MAX 2023」で発表した最新情報やインタビューをもとに解説しよう。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み