アメリカ人の多くは、老後資金が計画通りに貯まっていないと感じている

アメリカ人は予定通りに退職できないのではないかと心配している。

アメリカ人は予定通りにリタイヤできないのではないかと心配している。

Pinkomelet/Getty Images

  • 2つの新たな調査によると、アメリカ人の多くは老後資金の貯蓄が遅れていると感じている。
  • 調査対象者の半数以上が、退職を延期しなければならないのではないかと心配している。
  • 資金を飲み込む「家計の渦」と資金計画の欠如が退職を妨げるかもしれない。

さまざまな側面からの圧力により、多くのアメリカ人は老後資金の貯蓄が間に合っておらず、退職を先延ばししなくてはならないと考えている。

ゴールドマン・サックス(Goldman Sachs)はこれを「家計の渦(financial vortex)」と呼んでいるが、このような状況にあってもきちんとした計画があれば、うまく切り抜けられるだろうと述べている。

ゴールドマン・サックスバンクレート(Bankrate)は、退職後の生活についてアメリカ人がどのような見通しを持っているかについて調査を行った。その結果、暗い将来を予想する人が多かったが、年齢や資金計画の有無によって状況は異なることが分かった。

バンクレートがフルタイム、パートタイム、一時的に失業中の成人2527人を対象に行った調査(2023年8月に実施)では、老後資金の貯蓄について「遅れている」と感じているのが56%、「かなり遅れている」と感じているのが37%だった。

これを世代別にみると、「遅れている」と回答したのは、X世代(43歳から58歳)が69%で、全世代の中で最も不安を感じていた。次いでベビーブーマー世代(59歳から77歳)が60%、ミレニアル世代(27歳から42歳)が49%、Z世代(18歳から26歳)が42%と、上の世代の方が不安を感じる人が多かった。

Z世代とミレニアル世代の多くは、退職後の生活について、経済的な不安をそれほど感じていないようだ。

Z世代とミレニアル世代の多くは、退職後の生活について、経済的な不安をそれほど感じていないようだ。

Hinterhaus Productions/Getty Images

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み