ミレニアル・Z世代が商品購入に最も活用するのはFacebook。インフルエンサーマーケティング会社が調査

Meta(メタ)のInstagramとFacebookがソーシャルコマースをリードしている。

メタのInstagramとFacebookがソーシャルコマースをリードしている。

Meta, Tyler Le/Insider

アメリカのソーシャルメディアユーザーを対象とした調査で、ミレニアル世代とZ世代の消費者が商品を購入する可能性が最も高いプラットフォームはFacebook(フェイスブック)という結果になった。

インフルエンサーマーケティング会社のTraackrは、1000人のアメリカの消費者を対象に、投稿からコンテンツの閲覧、商品の購入に至るまで、ソーシャルメディア上での習慣について調査を行った。調査対象にはミレニアル世代とZ世代の消費者が含まれ、インフルエンサーマーケティングの場がどのように変化しているかを理解することが目的だと、Traackrの創業者兼CEO、ピエール-ロイック・アサヤグ(Pierre-Loïc Assayag)氏はInsiderの取材に語った。

以下、5つの重要なポイントを見ていこう。

1. クリエイター・コンテンツの消費に最も利用されているのはYouTube、次いでTikTok

6531300c96f7540cd06040c7

Traackr

クリエイターやインフルエンサーのコンテンツを消費するうえで最も人気のプラットフォームはYouTubeだった。

「YouTubeは、ソーシャルメディアが何年にもわたって混乱するなか、穏やかで安定したプラットフォームとなっている」

「YouTubeは他社に先駆けて新しいものをリリースするわけではないが、目的を持ってやっており、その実行はうまくいく傾向にある」(アサヤグ)

2位はTikTok、3位はInstagram、4位はFacebook、5位はX(旧Twitter)という結果だった。

あわせて読みたい

Popular