地球のコアからヘリウムが漏れ出している…内部は考えられていたよりダイナミック

地球内部イメージ

Vadim Sadovski/Shutterstock

  • 北極圏の溶岩流にヘリウム同位体が多く含まれていることが発見された。
  • これは地球のコアがヘリウムを「漏らしている」ことを示唆している。
  • この発見は、密閉されていると考えられていた地球のコアについて、これまでの認識を覆す可能性がある。

地球の神秘的なコアは、その奇妙な振る舞いで再び科学者たちを困惑させている。

北極諸島のバフィン島(カナダ)で6200万年前の溶岩流から、ヘリウムの同位体であるヘリウム3(³He)が異常に高いレベルで検出された。

これに関する研究論文によると、希少なヘリウム3は地球のコアから漏れ出している可能性がある。この発見は、地球中心部にある溶けた鉄の巨大な球は密閉されているというこれまでの考え方を覆すものとなっている。

ウッズホール海洋研究所の地球化学者で、この論文の筆頭著者であるフォレスト・ホートン(Forrest Horton)は「我々が思っている以上に地球深部はダイナミックであることが示唆され、とてもエキサイティングだ」とオンラインメディアのViceに語っている。

地球内部を知る手がかり

ヘリウム3が岩石の中に閉じ込められた状態で発見されると、科学者たちはそれが地球の歴史のごく初期に太陽から浴びた物質に由来すると考えることが多い。というのも、地球自体はヘリウム3をあまり生成しておらず、それが地球から漏れると、そのまま宇宙空間に飛び出してしまうからだ。また、今でも太陽からヘリウム3が放射されているが、それは地球の磁場によって宇宙に跳ね返されている。したがって、現在岩石に見られる高レベルのヘリウム3は、地球が誕生した頃から存在していたことになる。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み