2023年10月26日(木)~11月5日(日)まで、 東京ビッグサイトにて「JAPAN MOBILITY SHOW 2023(ジャパンモビリティショー)」が開催される。東京モーターショーから名称が変更され、モビリティの枠を超えたさまざまな産業やスタートアップが参加。さらに数多くのアーティストやエンターテイナーのショーやステージがするエンタメステージも開催される複合的なショーへと進化した。
その「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」にて公認アプリのひとつとなったのが、体験を記録できるアプリ「PAZR(パズル)」だ。
「PAZR」を利用することで、「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」でのさまざまな体験がさらに楽しめるようになる
「ピース」を集めて体験が証明できるライフログSNS
「PAZR」はNUNWが展開するライフログSNS。日々の生活や行動などを、ブロックチェーン技術を活用した「ピース」として記録、収集、共有できるサービスだ。アプリは無料で利用でき、例えば「ジョギングで100km走った」、「カフェにチェックイン」したといった行動がピースとなって記録できる。また、取得したピースはお店のメンバーズカードになったり、イベントの参加証明書として記録したりできる。
「PAZR」はアプリをインストールするだけで、無料で始められる
この集めたピースは、自身のこれまでの行動を顧みるライフログとして使えるほか、ピースを元にクーポンが取得できたり、所有するピース数に合わせて、限定サービスへの招待が受けられたりするなど、これからの行動への道しるべにもなってくれるというわけだ。
「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」の体験を記録
「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」では、「PAZR」を利用することで、「Tokyo Future Tour」の体験証明書が取得可能だ。開場では「LIFE & MOBILITY」、「EMERGENCY & MOBILITY 」、「PLAY &MOBILITY」、「FOOD & MOBILITY」の4つのテーマからなる未来の街を体験することができ、各エリアで体験証明書となるピースが取得できる。
「Tokyo Future Tour」に参加して未来の街を体験した証明書がピースとして取得できる
さらに、「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」では水素エネルギーを使った特設エンターテイメントステージにて、数多くのアーティストやお笑い芸人のライブが開催される。ここでも来場者は出演アーティストのピースが取得できる。
好きなアーティストのライブに参加して取得できるピースは宝物になる
また、同時開催される「Japan Meat Show」でも名店のピースの取得が可能。会場内にある45店舗から、グルメ総合プロデューサーのグルメエンターテイナー フォーリンデブはっしー(橋本陽)氏がおすすめするグルメピースを元に名店巡りができる。
フォーリンデブはっしー氏のおすすめコメントをグルメピースで取得できる
このほか、アウトオブキッザニア、次世代モビリティ試乗体験、モータースポーツコーナーなど、会場内のさまざまな場所でピースの取得が可能だ。
NUNWのレネ パウレズィヒ社長は「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」において「PAZR」が公式アプリに認定されたことについて、
「未来のモビリティ社会において『PAZR』は、生活の中のハブとして、それぞれのモビリティを繋いでいくことができます。来場者の方がその世界を擬似的に体験していただけるよう、来場記念ピースや様々なエリアの体験証明書としてピースを発行します。
ライフログSNS の可能性を体験するとともに、会場内を楽しんでいただけることに貢献したいと思います」
と語った。
東京モーターショーから生まれ変わった「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」は、これまでの自動車業界のイベントからより、エンターテインメント要素が大きいショーになった。参加者は、ただモビリティを見て楽しむだけでなく、さまざまなコンテンツに触れて、参加できるものになった。
また「PAZR」は、三重県の複合施設「FOLK FOLK」で結婚式を挙げたユーザーへの証明書や、海洋散骨を行った遺族向けのメモリアルクルーズの証明書など、新しい提案を盛んに行っている。
「PAZR」はその空間での体験を、ブロックチェーン技術を活用した「ピース」で記録することができる。「体験証明書」があることで「体験」そのものの価値を上げることができるかもしれない。
さらに今後、さまざまなイベントにおいて「PAZR」の体験証明書が活用されることを期待したい。
Business Insider Japanの記事を読んだことを証明するPAZRのピースをこちらから獲得できます(アカウント作成後にアクセスしてください)。