マイクロソフトが産業メタバース「Project AirSim」を中止、チームを解雇へ。OpenAIへの集中投資を図る

ケビン・スコット

マイクロソフトの最高技術責任者、ケビン・スコット。

Microsoft

マイクロソフト(Microsoft)が、産業メタバース構想の一端を担っていたAIベースのドローンシミュレーションソフトウェア「Project AirSim」の開発を中止したことが、Insiderの取材で分かった。

情報筋によると、10月23日、Project AirSimを推進するチームのもとに「チーム情報共有」と題されたカレンダーのインビテーションが届き、この会議でチーム全体の解雇とプロジェクトの中止が告げられた。マイクロソフトは、2023年12月15日に同プロジェクトを中止することを認めた。

マイクロソフトは声明の中で次のように説明している。

「このインキュベーションがお客様にもたらした影響を誇りに思います。当社は、産業メタバースを強化するコンピューティングプラットフォームAzureと、社内の幅広いAIプロジェクトの双方に引き続き投資していきます。この移行についてはお客様と緊密に連携しています」

Project Bonsaiも打ち切り

AirSimに関するニュースが発表されたのは、マイクロソフトが「Project Bonsai」の中止を通知し、10月19日に正式に同プロジェクトへの支援を打ち切った後のことだ。Bonsaiは、産業用の自律システムを構築するためのAI開発プラットフォームだった。どちらのプロジェクトも、マイクロソフトの「産業メタバース」構想の一部と見なされていた。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み