何を着たらいいのか分からない季節の救世主は、無印良品の隠れた名作アイテムだった

朝晩は冬のように冷え込む一方で、日中はまだ暑さを感じることもあるこの季節。

何を着たらいいか迷うこの時期に欠かせないアイテムを、無印良品の定番アイテムで見つけた。

無印良品の定番インナーベスト

shrkm2023010253

無印良品 「再生ナイロン軽量ノーカラーダウンベスト 紳士」 税込2990円

撮影:シラクマ

寒暖差の激しいこの季節に愛用しているのが、無印良品の「再生ナイロン軽量ノーカラーダウンベスト」。コンパクトにまとまって、着回しがしやすいインナーダウンだ。

shrkm2023010254

撮影:シラクマ

ダウンには飼育環境や採取方法に配慮した羽毛のみを使用しているとのこと。750フィルパワーと、ふくらむ力の高い羽毛が入っているため、ほとんど着ている感覚がないほどの軽さでありながら、しっかりとしたあたたかさを感じられる。

アウターとしても活躍するシルエット

shrkm2023010251

撮影:シラクマ

インナーダウンではあるが、スッキリとしたシルエットのため、アウターとしても着やすいのが嬉しいポイントだ。生地自体もマットなツヤ感で、タウンユースにも映えるデザインとなっている。

インナーダウンとして着れば、シルエットの崩れを気にせずにあたたかさを追加。ビジネスシーンやフォーマルな格好でも使いやすい。

春・秋・冬の3シーズンで着回しがきくため、想像以上に出番の多いアイテムとなっている。

コンパクトにまとめるにはコツがいる

shrkm2023010255

撮影:シラクマ

内ポケットに本体を折りたたむことで、コンパクトに持ち運べるようになるのだが、個人的にこの部分だけ使いにくさを感じている。

綺麗にたたむにはコツがいるため、最近はサコッシュでまとめるように。一般的なサコッシュであれば3回ほど折るだけで綺麗にしまえるので、日頃から使う場合はこちらの方がおすすめだ。

再生ナイロンで環境にやさしい

shrkm2023010257

婦人は丸首、紳士はVネックとなっており、好みでデザインを選べるのも嬉しい

撮影:シラクマ

商品名にもなっているように、表地・裏地には“工場で出る糸くずを再利用したナイロン生地”が100%使用されており、環境にもやさしいアイテムとなっている。

なお、今年の新作である「軽量ダウンノーカラーベスト(帯電防止裏地)」も、表地に100%・裏地に95%の再生ナイロンを使用し、さらに静電気が起きずらい仕様にもなっているとのこと。

店舗にもよるだろうが、私が行ったタイミングではまだどちらのバージョンも置いてあった。気になる方はぜひ試着して着比べてみてはいかがだろうか。


Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み