生成AIの盛り上がりは、まだ売上に結びついていない。マイクロソフトは例外

マイクロソフトのサティア・ナデラCEO。

マイクロソフトのサティア・ナデラCEO。

REUTERS/Eduardo Munoz

生成AI(ジェネレーティブAI)のゴールドラッシュが期待され、IT業界は興奮に包まれている。だが、マイクロソフト(Microsoft)を除いて、まだ盛り上がりはクラウド部門の売上増につながっていない。

クラウドコンピューティングの売上高の伸びは2023年、顧客のIT予算削減を受けて、歴史的な低水準にまで低下している。世界最大のクラウドコンピューティングサービス、AWS(アマゾン・ウェブ・サービス)の売上高は過去2四半期とも12%増だったが、これは前年同期の伸びの半分以下だ。

AWSを追う2大クラウドサービス、マイクロソフトのAzure(アジュール)とGoogle Cloudも伸びが鈍化。Azureの7〜9月期の売上高は29%増だったが、前年の35%増から低下している(ただし、前四半期の26%増を上回った)。

Google Cloudの売上高は22%増、前四半期の28%増から低下し、同社はその要因を顧客の「最適化」、つまりクラウドのコストを削減する方法を模索したためとしている。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み