インターンたちは、最も権威あるインターンシップ・プログラムを提供すると思う企業をランク付けした。
Yuri Arcurs/Getty Images
- Vaultは、1万3000人の現インターンと元インターンを対象に、最も権威あるインターンシップ・プログラムについて、アンケート調査を実施した。
- 調査対象者は、主要企業を1~10段階で評価した。
- 1位はシリコンバレーの企業ではなかった。
インターンシップは競争が激しく、毎年何千人もの若きプロフェッショナルたちが、ステータスの高いインターンシップを提供する企業に殺到している。
キャリア構築に向けた情報を提供するVaultは、1万3000人の現インターンと元インターンを対象に、最も権威あるインターンシップ・プログラムを提供していると考えられる企業について、アンケート調査を実施した。
インターンシップには無給から高給までさまざまなものがあり、数カ月の勤務で社会で役立つ洞察力と経験を得ることができる。
ウォール街の企業で夏に11週間働き、5万2000ドル(約780万円、税引き前)以上を稼いだインターンもいれば、ホワイトハウスで週60時間の激務をこなしながら無給だったというインターンもいる。
Vaultの調査でインターンから最もステータスが高い10社として選ばれた企業の半数近くは、匿名レビューサイトのGlassdoorが調査した「高給が得られるインターンシップ・トップ25」に入っている。
Vaultは回答者に主要な企業のリストを提示し、その評判を把握している企業について、10点を最高点、1点を最低点として1から10の段階で評価させた。そして各企業が得た点数を平均化し、それによって上位50社をランキングした。以下にトップ10を紹介する。
10位 JPモルガン(J.P. Morgan)
J.P.モルガンは、Glassdoorの「高給が得られるインターンシップトップ25」にも選ばれた。
Mike Kemp/In Pictures via Getty Images
9位 アメリカ中央情報局(CIA)
CIA本部のロビーにあるCIAのロゴ。
REUTERS/Jason Reed JIR
8位 マッキンゼー・アンド・カンパニー(McKinsey & Company)
マッキンゼー・アンド・カンパニーは、Glassdoorの「高給が得られるインターンシップトップ25」にも選ばれた。
Arnd Wiegmann/Reuters
7位 スペースX(SpaceX)
スペースXは従業員持ち株を新たに売却することで、評価額の引き上げを望んでいると報じられている。
Joe Raedle/Getty Images
6位 モルガン・スタンレー(Morgan Stanley)
タイムズスクエアにあるモルガン・スタンレー本社の電光掲示板に、2023年夏のアナリスト名が表示された。
Michael M. Santiago/Getty Images
5位 ゴールドマン・サックス(Goldman Sachs)
ゴールドマン・サックスは、学部生やそれ以上の学位を目指す学生を対象としたプログラムを提供している。
Michael M. Santiago/Getty Images
4位 アップル(Apple)
カリフォルニア州パロアルトにあるアップルストアに掲げられたロゴ。
Thomson Reuters
3位 マイクロソフト(Microsoft)
マイクロソフトは、Glassdoorの「高給が得られるインターンシップトップ25」にも選ばれた。
Toby Scott/Getty Images
2位 グーグル(Google)
Vaultのウェブサイトによると、グーグルはエンジニアリング・テクノロジー、そしてビジネスの分野でインターンシップを提供しているという。
Artur Widak/NurPhoto via Getty Images
1位 アメリカ航空宇宙局(NASA)
Vaultのウェブサイトによると、NASAは「航空宇宙工学分野で有数の権威あるインターンシップ」を提供しているという。
Nathan Posner/Anadolu Agency via Getty Images