裕福になりたいなら「貯蓄」「節約」という言葉を使ってはいけない…。コーチングで年1億円超を稼ぐ心理学者からのアドバイス

トレイシートーマス氏の写真

心理学者で著述家のトレイシー・トーマス博士。

Courtesy of Dr. Tracy Thomas

心理学者で著述家のトレイシー・トーマス博士(Dr. Tracy Thomas)は、著名人、CEO、プロスポーツ選手など、大きな成功を収めている人を対象にしたコーチングでキャリアを積んできた。

12年前にコーチング業を始め、2021年だけでも100万ドル(約1億3800万円、1ドル=138円換算)以上を稼ぎ出している。さらに、高い収入に堅実な貯蓄と投資を組み合わせて数億円規模の純資産を築いた。Insiderは、税務書類や銀行口座明細からその事実を確認した。

「たくさん貯蓄し、たくさん投資してきましたよ」と話すトーマスは働き始めて以来30年、収入の一部を貯蓄や投資に回してきたという。しかし、トーマスは普段「貯蓄」や「節約」という言葉は使いたがらない。

貯蓄や節約という言葉には、『本当にやりたいことが奪われる』というニュアンスがあります。これは、あまり魅力的でも素敵でもない言葉です」

そこで、お金を「貯め」なければと思うのではなく、「私は富を蓄積している」「富を築いている」と自分に言い聞かせよう、と彼女はアドバイスする。

「『私は富を築いている』と言葉に出せば、すでにその道は開き始めているも同然。なぜなら、自己認識とは、それがどんなものであれ、自分が示す方向性に従うからです。

例えばあなたが、『悪い知らせを聞いた』あるいは『素晴らしい知らせを聞いた!』と口に出せば、あなたの精神状態はそれに合わせてすぐに変化するでしょう。それは、その言葉の方向に自己認識が向くからです」

同様に、「予算を立てる」という言葉は「振り分ける」に置き換えたほうがいいとも言う。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み