メタ、グーグル、マイクロソフトら、生成AIの訓練に著作権使用料の支払い義務生じれば「技術開発が不可能」と反発

584f2310a1a45ed2008b552b

メタをはじめとするビッグテックやVCのアンドリーセン・ホロウィッツらは、生成AIの技術発展のためには著作権保護コンテンツに対価を払うのは適切ではないと考えている。

Reuters

世界屈指のテック企業各社は、自社の生成AIツールの基礎となるモデルをトレーニングするために必要な、膨大な量の著作権保護データの対価を支払う必要はないと考えている。

米国著作権局は、生成AIに関する新たなルールを検討するためにパブリックコメントを実施した。これは「AIモデルのトレーニングにおける著作物の使用に対して、著作権所有者またはクリエイターに報酬を支払う」ライセンス制度やその他のプロセスを設けることについて意見を求めるものだ。

募集期間中には1万1000人近い意見が寄せられ、その中にはメタ(Meta)、マイクロソフト(Microsoft)、グーグル(Google)、アップル(Apple)、オープンAI(OpenAI)、アンドリーセン・ホロウィッツ(Andreessen Horowitz)などの企業や、報道機関、メディア機関、関係者なども含まれていた。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み