10月末から株価は一転上昇に転じたが、いつまで続くのか。
Shutterstock.com
カナダ金融大手バンク・オブ・モントリオール(BMO)の投資銀行部門BMOキャピタル・マーケッツの分析によれば、米国株の上昇相場は年末まで続く可能性があるという。
S&P500種株価指数は、第3四半期(7〜9月)の企業業績が市場予想を上回る結果となった(構成銘柄の約半数が売上高で前年同期比3%増を記録)ことに加え、金融政策当局が金利に関して従来より緩和的なスタンスを示したことを受け、10月最終週から11月第1週にかけて5.8%の大幅上昇を記録した。
米連邦準備制度理事会(FRB)は10月31日、11月1日に開いた連邦公開市場委員会(FOMC)でフェデラルファンド(FF)金利誘導目標の据え置きを決め、9月に続いて2会合連続で利上げを見送った。
パウエルFRB議長は、会合後の記者会見で「金融引き締めサイクルが終了した可能性がある」(ロイター、11月2日付)との見解を示した。
米地銀大手コメリカ(Comerica)のチーフエコノミスト、ビル・アダムス氏はFRBの利上げ見送り決定後、Insiderの取材に応じてこう語った。
「FRBが追加利上げを行うハードルは明らかに上がっており、今回のサイクルでは政策金利はすでにピークに達したと判断することになるでしょう」
一部のストラテジストたちは、急成長を続けてきた米経済が急減速する展開を懸念する。
インフレ率はまだ目標にほど遠い高水準で推移しており、FRBがすぐに利下げに踏み切る可能性は低い。にもかかわらず、強気派は労働市場と個人消費の底堅さを踏まえた上で、今なお景気後退を回避できると考えている。
米投資助言会社インディペンデント・アドバイザー・アライアンス(Independent Advisor Alliance)のクリス・ザッカレーリ最高投資責任者(CIO)は、Insider編集部に対し次のようにコメントした。
「景気は拡大を続けており、失業率も低水準で推移しています。FRBが利上げを再開する、もしくは(あるいは同時に)景気後退入りが間近に迫っていることを示す明確なシグナルが点灯するのでもない限り、株式市場は上昇を続ける可能性が高いと思われます」
ここ数カ月間、株式市場では乱高下が続いたが、BMOキャピタル・マーケッツはS&P500種指数の年末目標を4550に据え置いたままだ。
表現を変えれば、同社の基本シナリオとしては、足元では昨年末時点の目標値である4300程度で推移しているS&P500種指数が、今年の残り1カ月半ほどで5.3%上昇する可能性があるということになる。
一方、同社が挙げる強気シナリオが展開されて同指数が年末に5050まで上昇するとすれば、FRBが来月にも利下げに転じるような、ある種の奇跡が必要になる。
今買うべき15銘柄
BMOキャピタル・マーケッツのストラテジストチームは今後の相場予測にとどまらず、米大型株を対象とする推奨銘柄リストを作成し、その月次パフォーマンスをモニタリングしている。
上記リストに含まれるトップ15銘柄は、10月末までの直近12カ月間で25.5%の上昇を記録しており、同期間にS&P500種が12.1%上昇したのに比べると倍以上のパフォーマンスとなる。
また、同社が推奨銘柄リストを最初に作成した2008年1月以来、およそ15年間にわたって市場平均に対して年平均3.7%のアウトパフォームを記録してきた【図表1】。
【図表1】BMOキャピタル・マーケッツが推奨する米大型株トップ15銘柄は2008年以降、S&P500種株価指数をアウトパフォームし続けている。
BMO Capital Markets
以下に、BMOキャピタル・マーケッツの米大型株トップ15銘柄リストを紹介する。各銘柄の時価総額、株価収益率(PER)も付す。
アッヴィ(AbbVie)
Markets Insider
[時価総額]2529億ドル[株価収益率]39.2倍
エアープロダクツ・アンド・ケミカルズ(Air Products & Chemicals)
Markets Insider
[時価総額]643億ドル[株価収益率]29.4倍
アポロ・グローバル・マネジメント(Apollo Global Management)
Markets Insider
[時価総額]505億ドル[株価収益率]134.9倍
コストコ(Costco)
Markets Insider
[時価総額]2462億ドル[株価収益率]39.3倍
イーライ・リリー(Eli Lilly)
Markets Insider
[時価総額]5509億ドル[株価収益率]80.6倍
マスターカード(MasterCard)
Markets Insider
[時価総額]3589億ドル[株価収益率]33.3倍
マイクロソフト(Microsoft)
Markets Insider
[時価総額]2兆5900億ドル[株価収益率]33.7倍
エヌビディア(Nvidia)
Markets Insider
[時価総額]1兆700億ドル[株価収益率]105.1倍
パロアルトネットワークス(Palo Alto Networks)
Markets Insider
[時価総額]736億ドル[株価収益率]194.9倍
プロロジス(Prologis)
Markets Insider
[時価総額]968億ドル[株価収益率]32.3倍
リジェネロン・ファーマシューティカルズ(Regeneron Pharmaceuticals)
Markets Insider
[時価総額]889億ドル[株価収益率]21.6倍
コンステレーション・ブランズ(Constellation Brands)
Markets Insider
[時価総額]437億ドル[株価収益率]29.7倍
TJX
Markets Insider
[時価総額]1029億ドル[株価収益率]26.4倍
テキサス・インスツルメンツ(Texas Instruments)
Markets Insider
[時価総額]1338億ドル[株価収益率]19.1倍
ユニオン・パシフィック(Union Pacific)
Markets Insider
[時価総額]1289億ドル[株価収益率]20.3倍