デスクワーク中の足のむくみ、疲労感にはこれ。どんな服の下にでも履ける薄手サポーターが大正解

12

Photo: 中川真知子

長時間座りっぱなしだとふくらはぎがだるくなってこないだろうか。

私はフットレストやオットマンを使ったり、屈伸したりして辛さを軽減させているのだが、最近、とっても簡単に足の疲れとむくみに効果を発揮してくれるアイテムをゲットした。

「ふくらはぎ押し上げサポーター」おすすめポイント

・つけるだけでふくらはぎの血行を促進

・デスクワークしながら足がケアできる

・ 目立たずさまざまなシチュエーションで使える

ふくらはぎの血行を促進してくれる

okamotoの靴下サプリ「ふくらはぎ押し上げサポーター」は、ふくらはぎにつけるだけで適度な圧をかけて血行促進を手伝ってくれる弾性ストッキングだ。

original1

サイズが記載されている方が上

Photo:中川真知子

つけた瞬間から、脚がふわ〜っと軽くなり、長時間の座り作業でむくんだ脚がジンジンと気持ちよくなった。

original2

Photo:中川真知子

外したときにはスッキリ。日々の脚ケアが簡単になる。

あらゆるシチュエーションで手軽にケア

ふくらはぎだけを覆うので、ストッキングタイプやソックスタイプと異なり、必要に応じてさっと脱着できるのもポイント。

original4

長時間の立ち仕事、長時間の座り仕事、出張や旅行といった移動の多い日のケアにピッタリ。どれも「ながら」ができるのがいい。

original5

コンパクトかつポリエステル・ナイロン・ポリウレタンでごわつかないので、パンツの下につけていても全く目立たない。もう少しタイトなデザインのパンツでも『 ふくらはぎ押し上げサポーター』の形状が浮き出ることはないかった。

脚がだるいとモゾモゾして集中力が途切れたり、落ち着かなかったりするが、『ふくらはぎ押し上げサポーター』のおかげで、今までよりもじっとしてパソコンに向かえるようになった。

長時間の乗り物移動のときにも効果を発揮してくれそう。もう手放せない。

「ふくらはぎ押し上げサポーター」おすすめポイント

・つけるだけでふくらはぎの血行を促進

・デスクワークしながら足がケアできる

・ 目立たずさまざまなシチュエーションで使える

商品のデザインや仕様、パッケージなどは執筆当時のものです。変更されている場合がございます。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み